• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

From lake district to desert: Understanding the process behind the desertification and seeds search for a countermeasure planning

Research Project

Project/Area Number 21H04373
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

長谷部 徳子  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (60272944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 伸也  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 助教 (10401936)
遠藤 徳孝  金沢大学, 地球社会基盤学系, 准教授 (60314358)
江口 友佳子  金沢大学, ダイバーシティ推進機構, 特任助教 (60838506)
本田 匡人  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 助教 (80785791)
福士 圭介  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (90444207)
松木 篤  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (90505728)
若狭 幸  弘前大学, 地域戦略研究所, 准教授 (40442496)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywordsモンゴル / 古環境変動 / 環境動態
Outline of Annual Research Achievements

本申請では,アジア大陸内部で進行する乾燥化・砂漠化に対する対策を講じることを上位目標に,環境動態調査をモンゴルで実施し,気候,人間活動,環境の関係を明らかにすることを目指すものである。初年度に採集した試料の分析を進め,いくつか結果を得た。湖周辺の陸部から採取した表層堆積物コアを用いて,地域の風成放射性元素(137Csおよび210Pb)の分析を行ったが,濃度が低く検出できなかった。これらの元素は湖沼堆積物の年代決定に利用されているが,その起源はその場に風成で沈積したものだけなく,後背地から集められたものも貢献しているらしいということが明らかになり,年代モデル構築時に採用するべき仮定の決定に役立つ情報を得られた。後背地における人間活動の湖への影響をみるために有機フッ素化合物の含有量の調査を行った。これらは化学的に安定であるため湖水に濃集する懸念があるが,オルゴイ湖でペルフルオロnノナン酸が微量検出された以外はほぼ検出限界以下であった。
現地調査としてはブーンツァガン湖を対象にセディメントトラップによる表層の物質動態の観測を継続した。またブーンツァガン湖の長尺コア採取に関しては,コロナ禍及びウクライナ戦争の影響のため,初期の予定を変更し結氷期のハンドコアラーの利用を吟味していたところであるが,無事採取を行うことができた。2カ所で8m前後のコア試料を得た。事前の予想を裏切って,砂質の堆積物が多かった。今後この試料の分析を進める。
前年度までに採取されたセディメントトラップ試料の分析も進めた。その結果,堆積物の量は後背地の降水量と相関していること,また鉱物組み合わせの分析では,河川にはないが湖にのみ検出される鉱物があった。
いくつかの成果については第四紀国際会議等で発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

長尺コアの掘削に関して,コロナ禍及びロシアのウクライナ進行により予定変更を余儀なくされ,研究費を一部返還せざるを得なかったが,代替のハンドコアラー採取によって8mを超えるコアを得ることができた。また分析も順調に進んでおり一部結果もでてきたため,概ね順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

セディメントトラップ試料の分析結果は,堆積物の量は後背地の降水量と相関していること,また鉱物組み合わせの調査では,河川にはないが湖にのみで検出される鉱物があったことが明らかになった。それらは湖水で自生される炭酸塩鉱物と考えられる。この自生炭酸塩は大気中の二酸化炭素を固定したものと考えられるため,モンゴルの湖を二酸化炭素ストレージとして,温暖化対策に活用することを視野に入れ,さらに気候に対する物質動態の応答性の調査を進める。セディメントトラップによる観測を継続するとともに,採取したコア試料の分析をすすめ,どのような気候の時により二酸化炭素固定能が高くなるかの理解を進める。特に河川からのinputについては,セディメントトラップによる調査だけでなく,河川堆積物の宇宙線起源同位体濃度を測定することによって,河川の堆積物運搬能に関する理解を進めていきたい。またモンゴルでは結氷期に湖水の温度やイオン濃度が大きく変化することが予想されるため,自生鉱物生成に関する調査・分析を実施する。
一部成果については論文化を目指すとともに,研究の次のステップに向けて共同研究者との議論を進める。

Remarks

所属する部局のウェブサイト
https://www.ki-net.kanazawa-u.ac.jp

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル国立大学(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル国立大学
  • [Journal Article] Interpreting and reporting fission-track chronological data2024

    • Author(s)
      Kohn Barry P.、Ketcham Richard A.、Vermeesch Pieter、Boone Samuel C.、Hasebe Noriko、Chew David、Bernet Matthias、Chung Ling、Dani??k Martin、Gleadow Andrew J.W.、Sobel Edward R.
    • Journal Title

      Geological Society of America Bulletin

      Volume: --- Pages: ---

    • DOI

      10.1130/B37245.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analysis of tsagaan lake sediment, valley of the gobi lakes, Mongolia, to determine past environmental changes and the effect of ongoing global warming2023

    • Author(s)
      Ganbat Shuukhaaz、Hasebe Noriko、Davaasuren Davaadorj、Fukushi Keisuki、Udaanjargal Uyangaa、Ochiai Shinya、Batbold Chultem、Gankhurel Baasansuren、Kitajima Takuma、Shibuya Yuma
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 670 Pages: 11~23

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2023.07.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Solubility of Amorphous Magnesium Carbonate at Low Temperatures: Implications for Carbonate Mineral Formation in Alkaline Lakes2023

    • Author(s)
      Kitajima Takuma、Fukushi Keisuke、Baasansuren Gankhurel、Davaadorj Davaasuren、Shuukhaaz Ganbat、Uyangaa Udaanjargal、Tuvshin Gerelmaa、Sekine Yasuhito、Takahashi Yoshio、Yoda Masahiro、Hasebe Noriko
    • Journal Title

      ACS Earth and Space Chemistry

      Volume: 7 Pages: 1227~1234

    • DOI

      10.1021/acsearthspacechem.3c00030

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] モンゴルOlgoy湖堆積物のIRSL 年代測定と古環境推定2023

    • Author(s)
      渋谷侑磨・Udaanjargal, U.・Ganbat, S.・長谷部徳子・Davaasuren, D.
    • Journal Title

      フィッショントラックニュースレター

      Volume: 36 Pages: 23-26

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Past Environmental Changes in Tsagaan Lake,Valley of The Gobi Lakes, Mongolia, revealed by SedimentCore Analyses and Satellite Observation2023

    • Author(s)
      Ganbat, S., Hasebe, N., Davaasuren, D., Udaanjargal, U., Ochiai, and S., Shibuya, Y.
    • Organizer
      JpGU 2023
  • [Presentation] Analyses of Tsagaan Lake Sediment, Valley of The Gobi Lakes, Mongolia, to Understand the Past Environmental Changes and the Effect of Ongoing Global Warming2023

    • Author(s)
      Ganbat, S., Hasebe, N., Udaanjargal, U., Davaasuren, D., and Ochiai, S.
    • Organizer
      XXI INQUA Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Understanding the environmental dynamics of saline lakes in Mongolia and their potential for carbon sinking and storage2023

    • Author(s)
      Ganbat, S., Hasebe, N., Davaasuren, D., Fukushi, K., Ochiai, S., Gankhurel, B., Udaanjargal, U., Shibuya Y.
    • Organizer
      第40 回ESR 応用計測研究会・2023年度ルミネッセンス年代測定研究会・第48回フィッション・トラック研究会合同研究会
  • [Presentation] Arsenic and uranium distribution in salt and surface soils around lakes in the Valley of the Gobi lakes, Mongolia2023

    • Author(s)
      Gankhurel, B., Fukushi, K., Davaasuren, D., Udaanjargal, U., Gerelmaa, T., Takahashi, Y., and Hasebe, N.
    • Organizer
      JpGU 2023
  • [Presentation] Arsenic and uranium distribution in salt and surface soils around lakes in the Valley of the Gobi lakes, Mongolia2023

    • Author(s)
      Gankhurel, B., Fukushi, K., Davaasuren, D., Udaanjargal, U., Gerelmaa, T., Takahashi, Y., and Hasebe, N.
    • Organizer
      Water-Rock Interaction WRI-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 炭酸カルシウム1/2水和物を実験的に見積った溶解度に基づきアルカリ湖に探す2023

    • Author(s)
      北島 卓磨・酢山 真衣・福士 圭介・ガンフレル バーサンスレン・ダバドルジ ダバースレン
    • Organizer
      JpGU2023
  • [Presentation] Finding Calcium Carbonate Hemihydrate in Alkaline Lakes Using the Experimentally Estimated Solubility2023

    • Author(s)
      Kitajima, T., Suyama, M., Fukushi, K. Gankhurel, B. and Davaasuren, D
    • Organizer
      Water-Rock Interaction WRI-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lake level changes of Lake Olgoy, Mongolia, reconstructed by analyses of paleo shoreline sediments and their IRSL dating2023

    • Author(s)
      Shibuya, Y., Ganbat, S., Udaanjargal, U., Davasuren, D., Fukushi, K., and Hasebe, N
    • Organizer
      JpGU2023
  • [Presentation] Reconstruction of the Late Quaternary lake level change in Ology Lake basin, Mongolia, based on paleo-lake sediment analyses2023

    • Author(s)
      Shibuya, Y., Ganbat, S., Udaanjargal U., Davasuren, D.,Fukushi,K., and Hasebe, N.
    • Organizer
      The 17th East Eurasia International Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruct the paleoenvironmental changes in the arid area: Imprints in the sediment from Olgoy lake, Mongolia2023

    • Author(s)
      Udaanjargal, U., Hasebe, N., Davaasuren, D., Hasegawa, H., Nagayoshi, K., Ganbat, S., Gankhurel, B., and Fukishi, K.
    • Organizer
      XXI INQUA Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Basement rock thermochronology and sedimentary basin analyses in the Mongolia Gobi Altai Mountains2023

    • Author(s)
      Zhe, S., Hassebe, N., Udaanjargal, U., Ganbat, S., Tamura, A., Davaasuren, D.
    • Organizer
      第40 回ESR 応用計測研究会・2023年度ルミネッセンス年代測定研究会・第48回フィッション・トラック研究会合同研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi