• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Land rehabilitation based approach for livelihood support and peace building in Sahel region, West Africa

Research Project

Project/Area Number 21H04377
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大山 修一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (00322347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 智子  中央大学, 経済学部, 教授 (70295468)
阪本 拓人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40456182)
近藤 史  弘前大学, 人文社会科学部, 准教授 (20512239)
桐越 仁美  国士舘大学, 文学部, 講師 (70793157)
原 将也  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (00823147)
中澤 芽衣  高崎経済大学, 地域政策学部, 特命助教 (40845731)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywordsサヘル / 平和構築 / 民族紛争 / テロリズム / 砂漠化 / 環境修復 / ニジェール / 国際連携
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の研究経費を繰り越すかたちで、2022年度の研究計画を遂行した。2021年度にはニアメ市近郊の4か所に12ヘクタールの緑化サイトを建設し、ニアメ市清掃局によって投入されたゴミの量は合計1176トンとなった。
ニアメ市内で出てくるニアメ市内で出てくるゴミの重量の7~8割は砂と剪定枝、家畜の糞、植物残渣といった農地の土壌に還元できるものである。多くの住宅地においてはゴミが多く散乱し、住民が衛生的な生活をおくることができていないという喫緊の課題がある。阪本は、そのようなゴミ捨て場で放牧される家畜の群れを追跡し、テロによりニアメ市内に定着せざるを得ない牧畜民の生活を明らかにしようとフィールドワークを継続している。
ニアメ市内には無計画にゴミ捨て場が増加し、不衛生な状態が放置されている。もとより栄養分の少ない地域生態系のなかで、ゴミの栄養分が農業や環境修復に利用されていないという現状がある。中野はそのようなゴミ捨て場や貧栄養状態の農地における土壌呼吸をチャンバー法によって明らかにしようとデータを収集している。
農村の住人は食料生産の低下に苦しみ、毎年のように食料不足や飢餓に困っている有り様である。2022年度のトウジンビエ収量が低かったこと、物価の高騰もあって、生活の困窮はひどい。収穫期が終了して2か月後には、農産物の貯蔵が枯渇し、住民たちは日々の食料の調達に奔走している。農村の住民は農耕民(ザルマ、ハウサ)であれ、牧畜民(フルベ、トゥアレグ)であれ、都市のゴミに高い土壌改善効果をもっていることを理解しており、都市からのゴミの入手を強く希望している。ニアメ市における本プロジェクトの取り組みによって、ニジェールをはじめ西アフリカのサヘル帯、そして日本およびグローバルなゴミ処理の問題解決、環境の修復や有機農業のあり方、気候変動の対策、そして地域の平和構築につなげていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ニジェール政府環境・砂漠化対策省やニアメ市、ニアメ大学、国立気象局と連携を強化することによって、環境修復による地域住民の生業支援と平和構築を進める実践的、かつ理論的な研究に進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

ニジェール環境・砂漠化対策省による本プロジェクトの評価を受けつつ、ニジェール政府やニアメ市、ニアメ大学、国立気象局と連携を深めながら、研究活動と平和構築の実践、広報活動を積極的に進めていく予定である。

  • Research Products

    (47 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (15 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ニアメ大学/国立気象局/環境・砂漠化対策省(ニジェール)

    • Country Name
      NIGER
    • Counterpart Institution
      ニアメ大学/国立気象局/環境・砂漠化対策省
  • [Journal Article] ニジェールでゴミを集める日本人 その39:いつになったら、ニアメ市清掃局のダンプカーは動くのか?2023

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      JICAニジェール支所便り

      Volume: 2023年1・2月合併号 Pages: 5-7

    • Open Access
  • [Journal Article] 「ともにいること」を手がかりに地域を知る2023

    • Author(s)
      近藤史
    • Journal Title

      フィールドワークという探索活動の可能性

      Volume: 1 Pages: 50-55

  • [Journal Article] 「研究におけるフィールド調査の重要性」に関する多分野横断型研究2023

    • Author(s)
      葉山茂, 白石壮一郎,近藤史, 他6名
    • Journal Title

      地域未来創生センタージャーナル

      Volume: 9 Pages: 37-42

  • [Journal Article] 「第1回若手交流セミナー」開催報告2023

    • Author(s)
      原 将也
    • Journal Title

      日本熱帯生態学会ニューズレター

      Volume: 130 Pages: 2

  • [Journal Article] 日本で農地を所有し、耕すということ2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      農耕の技術と文化

      Volume: 31 Pages: 43-45

    • Open Access
  • [Journal Article] ニジェールでゴミを集める日本人その35:選挙で出てくるゴミとそのリサイクル.JICAニジェール支所.2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      JICAニジェール支所便り

      Volume: 2022年5月・6月合併号 Pages: 6-9

    • Open Access
  • [Journal Article] ニジェールでゴミを集める日本人 その36:新名称は「肥やし100%」2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      JICAニジェール支所便り

      Volume: 2022年7・8月合併号 Pages: 5-7

    • Open Access
  • [Journal Article] ニジェールでゴミを集める日本人 その37:「くせ者」ぞろいの植物たち2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      JICAニジェール支所便り

      Volume: 2022年9・10月合併号 Pages: 6-8

    • Open Access
  • [Journal Article] ニジェールでゴミを集める日本人 その38:イスラームの心とわたしの親ゆび2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Journal Title

      JICAニジェール支所便り

      Volume: 2022年11・12月合併号 Pages: 5-6

    • Open Access
  • [Journal Article] Early validation study of the photochemical reflectance index (PRI) and the normalized difference vegetation index (NDVI) derived from the GCOM-C satellite in Mongolian grasslands.2022

    • Author(s)
      Bayarsaikhan, U., Akitsu, T.K., Tachiiri, K., Sasagawa, T., Nakano, T., Uudus, B.S., Nishida-Nasahara, K.
    • Journal Title

      International Journal of Remote Sensing

      Volume: 43 Pages: 5145-5172

    • DOI

      10.1080/01431161.2022.21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution of global development cooperation: An analysis of aid flows with hierarchical stochastic block models.2022

    • Author(s)
      Koji Oishi, Hiroto Ito, Yohsuke Murase, Hiroki Takikawa, Takuto Sakamoto
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: Aug 3 2022 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 地酒2リットルの等価交換2022

    • Author(s)
      近藤史
    • Journal Title

      アフリック・ニュース(ウェブマガジン)

      Volume: 209 Pages: 1

  • [Presentation] ごみで地球をすくう-農業の起源と「ごみの野積み」理論2023

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      第31回松下幸之助花の万博記念賞 記念講演会(松下幸之助花の万博記念奨励賞)
  • [Presentation] 環境問題をグローバルとローカルの両方で考える重要性2023

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      京大アジア・アフリカ塾2023『産官学の立場から見たアフリカの現状と未来』「第5日目 環境」
  • [Presentation] モンゴル国における植物バイオマスと降水量の時空間変動2023

    • Author(s)
      中野智子
    • Organizer
      日本農業気象学会2023年全国大会
  • [Presentation] 「マルチエージェント・シミュレーションについて(概要、実問題への適用、分析事例等)」2023

    • Author(s)
      阪本拓人
    • Organizer
      防衛省分析評価勉強会
    • Invited
  • [Presentation] “Pecking of the Chicken”: Hausa Youth’s “clues to success” in Niger’s cities. Panel 51: Urban Informality and African Potentials: Case Studies from Uganda, Niger and Cameroon.2022

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      ASAA 2022 (4th Biennial Conference African Studies Association of Africa)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニジェール共和国におけるテロとデモ行進、SNSでうごく市民感情2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      日本アフリカ学会第59回学術大会
  • [Presentation] Responsibility of Researchers in the Age of Insecure: Environmental Restoration and Conflict Mitigation in Central Sahel.2022

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Organizer
      4th Asian Africanist Camp 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Summer SDGs Festival for Youth2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      特定非営利活動法人 関西NGO協議会
  • [Presentation] アフリカにおける砂漠化の問題とその対処法2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ
  • [Presentation] 西アフリカの人口増加とテロの問題2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ
  • [Presentation] アンデス山脈のジャガイモと人びとの暮らし2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ
  • [Presentation] アフリカ農村の生活は貧しいのか2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      阪神シニアカレッジ
  • [Presentation] 西アフリカ・中央サヘルで生命をまもる、大地をまもる2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      ダイキン工業TICセミナー
  • [Presentation] 都市のごみとアフリカの力で実現するサヘル地域の砂漠緑化2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      京都大学創立125周年記念 第16回京都大学 東京フォーラム-未来をつくる京 今日の研究
  • [Presentation] 「社会科学分野におけるオープンデータの活用:国際関係・人間の安全保障への適用事例を中心に」2022

    • Author(s)
      阪本拓人
    • Organizer
      日本学術会議 オープンサイエンスを推進するデータ基盤とその利活用に関する検討委員会オープンサイエンス企画分科会オープンサイエンス・データ利活用推進小委員会(第25期・第10回)
    • Invited
  • [Presentation] 「北から南への流れを捉える―ガーナの2010年人口センサスを用いて―」2022

    • Author(s)
      桐越仁美・牛久晴香
    • Organizer
      日本アフリカ学会第59回学術大会
  • [Presentation] アフリカ・ザンビア農村の暮らしの変遷―焼畑農耕とトウモロコシ栽培2022

    • Author(s)
      原 将也
    • Organizer
      兵庫地理学協会1月特別例会
    • Invited
  • [Book] 資源利用と環境変化.日本地理学会 編『地理学事典』2023

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 第Ⅰ部5フィールドワーク「地域から地球環境を診断する」, in 日本地理学会編『地理学事典』2023

    • Author(s)
      中野智子
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 'Resilience under Strain: Spatial Dimensions of ‘Farmer and Herder Conflict’ in the Sahel', in Shinya Konaka and Creta Semplici, eds., Reconsidering Resilience in African Pastoralism: Toward a Relational and Contextual Approach.2023

    • Author(s)
      Takuto Sakamoto
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      Kyoto University Press/TransPacific Press/Euro Span
  • [Book] 『イスラーム文化事典』2023

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621307665
  • [Book] 『地理学事典』2023

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621307932
  • [Book] 『地理探求教師用指導書』2023

    • Author(s)
      桐越仁美
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      二宮書店
    • ISBN
      978-4-8176-0514-6
  • [Book] Waste valorisation and African Potentials: The forgotten life of things and their rebirth in mass consumption capitalism. Ohta, I., Nyamunjoh, F. B., and Matsuda, M. (eds.) African Potentials: Bricolage, Incompleteness and Lifeness.2022

    • Author(s)
      Oyama, S.
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      LANGAA Publishers.
  • [Book] ごみの価値化と「アフリカ潜在力」―大量消費社会において忘れられた物の「生命」と生まれ変わり.松田素二・フランシスBニャムンジョ・太田至 編著『アフリカ潜在力が世界を変える-オルタナティブな地球社会のために』2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 家庭ゴミを使って砂漠化した荒廃地の緑化にいどむ!『図説地理資料 世界の諸地域NOW2022』(高校 地理 資料集)2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      105
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 専門家ゼミ アフリカで進むランドラッシュ(農地収奪).『新詳地理資料COMPLETE2022』(高校 地理 資料集)2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 練りがゆをつくる女性(ニジェール).『新詳地理資料COMPLETE2022』(高校 地理 資料集)2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] ゴミをまいて砂漠化対策.『公共最新資料集2022』高等学校 公共2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      第一学習社
  • [Book] 砂漠化・土地荒廃 世界で、なぜ砂漠化が進行しているのだろうか.横山智・湖中真哉・由井義通・綾部真雄・森本泉・三尾裕子 編 『フィールドから地球を学ぶ-地理授業のための60のエピソード』2022

    • Author(s)
      大山修一
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] 『ようこそアフリカ世界へ (シリーズ地域研究のすすめ 2) 』2022

    • Author(s)
      遠藤貢・阪本拓人
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 「西アフリカ・サヘルにおける農牧紛争の基層:空間的な分析と可視化」. 落合雄彦編 『アフリカ潜在力のカレイドスコープ』2022

    • Author(s)
      阪本拓人
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Remarks] 京都大学ニジェール・フィールドステーション(日本語ウェブサイト)

    • URL

      https://geo.africa.kyoto-u.ac.jp/niger-station/outline-niger

  • [Remarks] 京都大学ニジェール・フィールドステーション(英語ウェブサイト)

    • URL

      https://geo.africa.kyoto-u.ac.jp/niger-station/en/outline-niger

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi