• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

国際的視点でオンライン理数系統合教育環境をバリアフリー化するシステムの研究

Research Project

Project/Area Number 21H04415
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionNihon University (2022-2024)
Nihon University Junior College (2021)

Principal Investigator

山口 雄仁  日本大学, 理工学部, 研究特命教授 (00182428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤芳 明生  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (00323212)
渡辺 哲也  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10342958)
駒田 智彦  日本大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (30360316)
相澤 彰子  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (90222447)
鈴木 昌和  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 名誉教授 (20112302)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、統合教育環境で学ぶ障害のある生徒・学生のオンライン理数系教育を総合的に支援するため、教員が晴眼者用に作成するオンライン教育コンテンツを自動でバリアフリー化する技術、そして受講生徒・学生がオンライン環境で数式などの入力を必要とする理数系課題に取り組むのを支援する技術を開発するものである。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

障害をもつ学生の理数系教育を総合的に支える自動バリアフリー化やオンライン環境で数式などの入力を支援するオンライン教育コンテンツの研究開発は重要な課題であり、学術的に意義がある。本研究のバリアフリー化を進展させる取り組みは、共生社会を広く国際的に実現する視点からも期待出来る。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi