• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

炭素ポンプを用いた水素循環制御の研究

Research Project

Project/Area Number 21H04456
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 14:Plasma science and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

花田 和明  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (30222219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大宅 諒  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (10804750)
中村 浩章  核融合科学研究所, 研究部, 教授 (30311210)
齋藤 誠紀  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (40725024)
草場 彰  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (70868926)
四竈 泰一  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80456152)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

核融合炉研究において、対向壁材料として炭素を用い、プラズマに炭素を添加ドープすることで対向壁全体に炭素を含有する再堆積層を能動的に形成しつつ、低温壁で炭素を回収する「炭素循環ポンプシステム」を形成し、プラズマ容器内に滞留する炭素量を制限しながらも、放射化が問題になる水素同位体の吸蔵量を一定値以下に抑え、低放射化と高性能プラズマ化の両立を実証する研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

プラズマに積極的に炭素をドープする一方で、低温壁により炭素を回収する、炭素の循環系を生成することで、プラズマの高性能化と低放射化を実現しようとするアイディアに独自性があり、粒子リサイクリング科学としても学術的意義があると考えられる。研究方法は具体的であり、遂行に必要な体制や設備も整っている。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi