• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

不安定核反応でさぐる高運動量の近接核子対の研究

Research Project

Project/Area Number 21H04465
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

中村 隆司  東京工業大学, 理学院, 教授 (50272456)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 洋介  東京工業大学, 理学院, 助教 (00455346)
緒方 一介  九州大学, 理学研究院, 教授 (50346764)
王 赫  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (70733963)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

原子核内の陽子中性子短距離相関、特に非中心力であるテンソル相関について、陽子・中性子数の比が異なる種々の中性子過剰核を対象に、理研RIBFの不安定核ビームを用いて調べることを目的とする。原子核の中性子過剰度によって異なると予想される短距離相関についての情報を、逆運動学散乱を用いてモデル依存性なく得る。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究では、不安定核ビームによる重陽子ノックアウト反応による世界初の実験手法を実現し、近接核子対の原子核における役割を明らかにする。核子間の短距離相関は原子核の普遍的な性質に迫る重要な課題である。また、その原子核の中性子過剰度への依存性を系統的に明らかにすることで、クォーク描像に基づく原子核の解明や中性子星内部の構造の解明への基礎データが得られると期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi