• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

宇宙ガンマ線観測におけるエネルギーフロンティアの開拓

Research Project

Project/Area Number 21H04468
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田島 宏康  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (80222107)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

高エネルギーガンマ線観測を目的として新型半導体センサーを用いた直径4mの小口径望遠鏡の1号機を制作し、南米チリの観測地に設置する。1号機の試験観測を通して動作条件や機械学習によるデータ処理の最適化、月夜観測に用いるフィルターの波長特徴の最適化等を行い、多様な散乱光環境下における感度向上を実現する。その後、本研究で開発された小口径望遠鏡40台を用いた高エネルギーガンマ線の初期観測へとつなげる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究で開発される小口径望遠鏡は月夜での定常観測を可能とし、高エネルギーガンマ線天体の検出感度を2倍にする。それにより、銀河中心近傍の長時間ガンマ線観測から質量100TeVまでの暗黒物質等の未知の物質や未知の天体現象が探索できる。また、これまで謎とされてきた超高エネルギーガンマ線の起源として想定される天体(ペバトロン)の候補天体を観測することでペバトロンを確定するなどの成果が期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi