• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

レーザー誘導共鳴散乱によるXENON1T超過事象のアクシオン的解釈の検証

Research Project

Project/Area Number 21H04474
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

本間 謙輔  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (40304399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金井 恒人  京都大学, 化学研究所, 特定准教授 (00442947)
時田 茂樹  京都大学, 化学研究所, 教授 (20456825)
橋田 昌樹  東海大学, 総合科学技術研究所, 特任教授 (50291034)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywordsアクシオン / 暗黒物質 / 高強度レーザー
Outline of Annual Research Achievements

京都大学化学研究所サイト:
R5年度はeV質量域のアクシオン的粒子探索に重点をおき、3ビームによる対称入射角散乱において、昨年度構築した入射角度を可変とする衝突装置により、eV質量域を走査的に探索することに初挑戦した。加えて、R4年度中、2ビームによる準平行系散乱による探索において、生成用レーザービーム強度を1桁増強した状態で探索を実施した結果、プラズマ生成と光学素子表面起因の背景信号光の増光が見られた。これらの背景光の出射角分布は、集光軸上に集中する兆候が見られるため、この出射角分布を利用した背景光除去方法(日食フィルター法)を確立した上で、R5年度に探索を実施した。並行して、誘導光の短パルス化へ向けた光学パラメトリック増幅のための装置を導入し、近未来の探索へ向けた光学経路の再設計を実施した。
欧州連合ルーマニアELI-NPサイト:
R4年度は、比較的低強度のビームを用いたコミッショニング用に探索用光学素子群を、大型の低真空度容器内に導入して、様々な診断を実施した。R5年度は、高強度ビームによる探索へ向けて、これらの探索用光学素子群を、高真空度に対応した中型の真空容器に移設した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画したことは、ほぼスケジュール通り完了できた。一方、探索の試みの結果、想定外の背景光の存在も測定しており、今後、さらなる背景光除去の工夫が必要であることが分かっているため。

Strategy for Future Research Activity

R5年度中に取得できた探索データの解析結果を踏まえて、論文を執筆、出版するのと並行して、以下の研究を推進する。
京都大学化学研究所サイト:
eV質量域のアクシオン的粒子探索のため、3ビームによる対称入射角散乱において、R5年度までに構築・較正した入射角度を可変とする衝突装置により、eV質量域を走査的に探索する。並行して、2ビームによる準平行系散乱による探索において、R5年度中に確立したプラズマ生成と光学素子表面起因の背景信号光除去方法を用いて、数10 meV~数100 meV質量域の探索を実施する。加えて、光学パラメトリック増幅を利用して極短パルス化した誘導光ビームを用いて、さらに高感度な探索を同質領域にて試みる。
欧州連合ルーマニアELI-NPサイト:
R5年度中に、高強度ビームによる探索へ向けて、高真空度に対応した真空容器への探索用光学素子群の移設が完了した。R6年度は、京大化学研究所のレーザー強度よりも1桁以上高い高強度レーザーを用いて、数meV~数100 meV質量域のALP探索を試みる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ELI-NP(ルーマニア)

    • Country Name
      ROMANIA
    • Counterpart Institution
      ELI-NP
  • [Journal Article] Design and Construction of a Variable-Angle Three-Beam Stimulated Resonant Photon Collider toward eV-Scale ALP Search2023

    • Author(s)
      Hasada Takumi、Homma Kensuke、Kirita Yuri
    • Journal Title

      Universe

      Volume: 9 Pages: 355~355

    • DOI

      10.3390/universe9080355

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Challenge of search for cosmological dark components with high-intensity lasers and beyond2023

    • Author(s)
      Homma Kensuke et al.
    • Journal Title

      The European Physical Journal A

      Volume: 59 Pages: 109~109

    • DOI

      10.1140/epja/s10050-023-01001-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Searches for dark matter with 10 TW and beyond2023

    • Author(s)
      Kensuke Homma
    • Organizer
      Japan - ELI Joint Workshop on Collboration in High Power Laser Science and Technology, PACIFICO Yokohama Conference Centre (2023.4.17)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Probing cosmological dark components with multi-wavelengths high-intensity coherent photons2023

    • Author(s)
      Kensuke Homma
    • Organizer
      The 79th Fujihara Seminar Prospects for High Field Science PHFS2023, the Awaji Yumebutai International Conference Center in Awajishima, Hyogo, Japan (2023.7.13)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Search for axion-like particles with combinations of high-intensity coherent fields2023

    • Author(s)
      Kensuke Homma
    • Organizer
      The 5th Conference on Extremely High Intensity Laser Physics (ExHILP 2023), Gwangju, Korea (2023.9.15)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Helicity dependent gamma-gamma scattering for testing QED and BSM2023

    • Author(s)
      Kensuke Homma
    • Organizer
      Romanian-Japanese Bilateral Workshop on QED and Plasma Interactions in Petawatt Laser Experiments, Bucharest Romania (2023.10.10).
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] SAPPHIRES

    • URL

      https://spphrs.hiroshima-u.ac.jp

  • [Remarks] ELI-NP LGED

    • URL

      http://www.eli-np.ro/rd5.php

  • [Funded Workshop] 31st ANNUAL INTERNATIONAL LASER PHYSICS WORKSHOP2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi