• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

CMBと前景放射の8帯域観測手法の確立ーニュートリノ質量の絶対値決定に向けて

Research Project

Project/Area Number 21H04485
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 15:Particle-, nuclear-, astro-physics, and related fields
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

大谷 知行  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームリーダー (50281663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 惇也  京都大学, 理学研究科, 助教 (90795014)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

CMB望遠鏡GroundBIRDとQUIJOTE望遠鏡の大角度スケールのデータを統合することによって、世界最多の8帯域観測を実現し、従来観測で観測を制限する前景放射の影響を取り除く。統合手法を確立し、ニュートリノ質量和の鍵を握る宇宙論パラメータ再電離度τの測定展望を確認する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

ニュートリノ質量の起源を探ることは素粒子標準模型を超えた理論の探求である。τの測定(大角度スケール測定)と他実験による重力レンズ効果の測定(小角度スケール)を合わせてニュートリノ質量の和の測定精度の向上が期待できる。前景放射の除去は、CMB観測においては重要なテーマであり、推進すべき課題である。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi