• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

広視野高頻度測光観測と異常検知による秒スケールで変動する宇宙の探査

Research Project

Project/Area Number 21H04491
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒向 重行  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90533563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 泰生  静岡大学, 情報学部, 准教授 (30550793)
根來 均  日本大学, 理工学部, 教授 (30300891)
木邑 真理子  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 基礎科学特別研究員 (40879699)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

木曽広視野動画カメラTomo-e Gozenが世界で唯一取得できる広視野かつ高頻度の測光ビッグデータに、オンライン異常検知法を主体としたデータ駆動型手法を導入することで、今まで見過ごされてきたhoursからsub-secの時間スケールを持つ変動現象を探査する。検出された変動パタンを天文学的に分類した後、多波長の迅速な追観測を実施し、ブラックホール連星のX線/可視光連携観測を重点的に進める。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

世界的にユニークな観測装置 Tomo-e のデータと、異常検出の情報科学アルゴリズムの適用は興味深く野心的な挑戦である。hoursより短い時間での変動現象は、これまで手薄だった領域であり、発展の期待できる分野である。このスケールの変動はミクロな物理に支配されていると考えられ、高エネルギーコンパクト天体に焦点を絞ったのは妥当である。X線との同時観測を行うのも有用であろう。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi