2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
明るい金属欠乏星の全北天域探査による初代星元素合成と初期銀河系形成の解明
Project/Area Number |
21H04499
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 16:Astronomy and related fields
|
Research Institution | National Astronomical Observatory of Japan |
Principal Investigator |
青木 和光 国立天文台, TMTプロジェクト, 教授 (20321581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨永 望 国立天文台, 科学研究部, 教授 (00550279)
諸隈 智貴 千葉工業大学, 天文学研究センター, 主席研究員 (10594674)
本田 敏志 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (20425408)
石垣 美歩 国立天文台, ハワイ観測所, 助教 (30583611)
平居 悠 東北大学, 理学研究科, 特任研究員(日本学術振興会特別研究員CPD) (60824232)
野本 憲一 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 客員上級科学研究員 (90110676)
須田 拓馬 東京工科大学, 教養学環, 講師 (90374735)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
初代星の質量分布・元素合成と銀河系の構造形成の理解を密接した課題として捉え統括的な解明を目指す。目的達成のため、初代星の影響を強く受けている次世代に生まれた星の集団の生き残りである金属欠乏星を調査することを必須条件とし、サーベイの不足している明るい金属欠乏星についての紫外線を含む高分散分光データを充実させるというアプローチをとる。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
GAIA等により恒星の位置測定・分光観測が精力的に行われているが、正確な化学組成が得られている金属欠乏星は非常に少なく、本大規模探査は多数のデータによって初期の元素合成を正確に知るために意義がある。初代星から放出された物質が次世代の星に取り込まれるプロセスにも着目した点に独創性があり、作成するデータベースを用いた超新星や構造形成の理論と協力した研究成果も充分期待できる。
|