• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

沿岸巨礫を用いた北西太平洋島嶼域の波浪と台風・地震の既往最大規模の包括的解明

Research Project

Project/Area Number 21H04508
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

後藤 和久  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10376543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 祐典  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (10359648)
菅 浩伸  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (20294390)
森 信人  京都大学, 防災研究所, 教授 (90371476)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

北西太平洋島嶼部のリーフ上等に存在する沿岸巨礫データを現地調査により網羅的に収集し、リーフ形成年代や海面水温データと統合することで、その堆積過程を明らかにした上で、高波・津波数値計算を実施し、巨礫のサイズ・空間分布を説明できる波浪条件や波浪の発生原因となる台風と地震の既往最大規模を推定する研究計画である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

独立な現象である台風と地震の最大規模を過去数千年に亘って明らかにしようという試みは独創的であり、世界の沿岸波浪ハザード研究を新しいステージに導くものと期待される。古環境、現地調査、数値計算の3グループで構成され、実績のある専門家から組織されている点も評価でき、実現可能性も高く、防災の観点からも重要な研究である。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi