• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

固体物質の塑性変形挙動に及ぼす光照射効果のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 21H04532
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中村 篤智  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (20419675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栃木 栄太  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (50709483)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywords結晶塑性 / 固体
Outline of Annual Research Achievements

固体材料に外部から力が加わった際の形状変化、すなわち塑性変形挙動は固体を実用的に利用する上で不可欠な基礎研究である。これまで、多くの無機材料は、室温では塑性変形が困難で脆く壊れやすいと考えられてきたが、代表者らは材料の塑性変形に光環境など材料内部の電子やホールが大きく影響する現象を発見した。とくに、固体材料の強度は原子配列だけでは説明できない点について、量子レベル構造の重要性を論文で報告しており、この分野で世界を先導している状況にある。
光環境の効果に関して、半導体に限らず様々な固体材料の塑性変形挙動について、とりわけ室温に注力して、光がどのような影響を及ぼしているのかを実験的に調査してきた。令和5年度では、結晶方位などの構造的特性および荷重負荷の基点となる最表面に注目して実験研究を実施した。
その結果、結晶の構造的特徴が塑性変形挙動に顕著な影響があり、ミラー対称性の崩れた構造では、力を負荷する向きに依存して、塑性変形挙動が変化することを見出した。また、一部の結晶構造では、構造の向きに依存して、従来想定されていなかった方向に結晶がすべり変形を容易に起こすことを発見した。さらには、構造によって光環境の効果が異なることを見出した。原子レベルにフラットな試料を準備することで、初期の荷重負荷応答を塑性変形良識までほぼ完璧に再現できることを確認した。
これらの結果に基づいて、今後も、材料強度のパラダイムシフトとなる研究をさらに発展させていく予定である。光の効果は材料の原子レベル構造ならびに関連する量子レベル構造と密接に関係していることを発表してきており、従来の「原子配置で材料強度が支配される」という前提を見直す必要がある。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ダルムシュタット工科大学/カールスルーエ工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ダルムシュタット工科大学/カールスルーエ工科大学
  • [Int'l Joint Research] ジョージア工科大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ジョージア工科大学
  • [Int'l Joint Research] 清華大学/西安交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      清華大学/西安交通大学
  • [Journal Article] Bringing the photoplastic effect in ZnO to light: A photoindentation study on pyramidal slip2024

    • Author(s)
      Oguri Hiroto、Li Yan、Tochigi Eita、Fang Xufei、Tanigaki Kenichi、Ogura Yu、Matsunaga Katsuyuki、Nakamura Atsutomo
    • Journal Title

      Journal of the European Ceramic Society

      Volume: 44 Pages: 1301~1305

    • DOI

      10.1016/j.jeurceramsoc.2023.09.060

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Experimental Guides for Metallic Materials:2. Measurement and Evaluation of Material Properties: 2-1 Mechanical Properties:2-1-6 Nanoindentation Test2024

    • Author(s)
      Li Yan、Nakamura Atsutomo
    • Journal Title

      Materia Japan

      Volume: 63 Pages: 115~124

    • DOI

      10.2320/materia.63.115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strain-rate insensitive photoindentation pop-in behavior in ZnS single crystals at room temperature2023

    • Author(s)
      Li Yan、Oguri Hiroto、Matsubara Ayaka、Tochigi Eita、Fang Xufei、Ogura Yu、Matsunaga Katsuyuki、Nakamura Atsutomo
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 131 Pages: 685~689

    • DOI

      10.2109/jcersj2.23064

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The effect of room‐temperature plastic deformation in darkness on the photoluminescence properties of ZnS2023

    • Author(s)
      Ogura Yu、Nakamura Atsutomo、Kameyama Tatsuya、Kurokawa Yasuyoshi、Tochigi Eita、Shibata Naoya、Torimoto Tsukasa、Hoshino Sena、Yokoi Tatsuya、Matsunaga Katsuyuki
    • Journal Title

      Journal of the American Ceramic Society

      Volume: 107 Pages: 2040~2047

    • DOI

      10.1111/jace.19564

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 化合物半導体におけるナノスケール転位挙動と室温塑性2024

    • Author(s)
      中村篤智
    • Organizer
      電子顕微鏡解析技術フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 無機材料における転位挙動と機能発現2024

    • Author(s)
      中村篤智
    • Organizer
      日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi