• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

デマンドレスポンスの実施診断:性能10倍への挑戦とオンデマンド情報取得学の創成

Research Project

Project/Area Number 21H04558
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

東 俊一  京都大学, 情報学研究科, 教授 (40420400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 順之  東京理科大学, 工学部電気工学科, 教授 (50371224)
小林 孝一  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (50452115)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywordsデマンドレスポンス / 情報取得 / フィードバック制御
Outline of Annual Research Achievements

デマンドレスポンスとは,スマートグリッドにおいて,需要家から報酬と引換えに節電量を得るしくみである.これを実現するためには,各参加者が契約量を確実に供給することが重要であるが,現実には予期せぬ障害により未達の参加者が現れる.その場合,すぐに原因を突き止め解決しなくてはならないが,そのためにはすべての参加者のスマートメーターを(瞬時に)検針するという膨大な量の情報取得が必要であった.そこで,本研究では,以下の2つを目標として研究を行っている.
(目標1)すべてのスマートメーターを検針することなく,わずかな回数の検針をオンデマンドで実施するだけで,未達参加者を正確に検出する方法の開発.
(目標2)(目標1)を他分野の一般的な推定問題に展開するための共通原理の解明.

これに対して本年度の成果は以下の通りである.(目標1)重み付きブロックスパース最適化による未達参加者の推定のアルゴリズムを開発し,性能10倍をおおよそ達成できることを確認した.また,本成果を学術雑誌に投稿した.(目標2)環境認識や情報交換に制約を有する移動ロボットの制御および通信ネットワークの故障検出の観点からアプローチを行った.前者に関しては,複数のロボットによる協調的な運搬作業を対象とし,予定経路をオンデマンドでマップサーバーに書き込む方法が有効となることを確認した.後者に関しては,「アナログ型のグループテスト」がオンデマンド情報取得の共通原理となることを前年度までに明らかにしているが,その方法による故障検出の性能についての解析を行った.また,移動ロボットや通信ネットワーク以外の分野にも展開するために,ネットワーク系やデータ駆動系に関する基礎理論の整備を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」に示した2つの目標のうち,1つについては9割程度,もう一つについては6割程度まで研究が進展しているため.

Strategy for Future Research Activity

2番目の目標について,さらなる一般化を進める.

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 未来地図を利用した搬送ロボットの制御2024

    • Author(s)
      松高 亜樹,東 俊一,有泉 亮,浅井 徹
    • Journal Title

      システム制御情報学会論文誌 = Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers

      Volume: 37(2) Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance Limitation of Group Testing in Network Failure Detection2023

    • Author(s)
      Fangyuan Xu,Shun-Ichi Azuma,Ryo Ariizumi,Toru Asai
    • Journal Title

      IEEE Access

      Volume: 11 Pages: 102852~102859

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2023.3315745

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 結合非負システムのデータ駆動型ネットワーク設計2024

    • Author(s)
      岩田拓海,東 俊一,有泉 亮,浅井徹
    • Organizer
      第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
  • [Presentation] Data-driven Estimation of Algebraic Riccati Equation for Inverse Linear Quadratic Regulator Problem2023

    • Author(s)
      Shuhei Sugiura,Ryo Ariizumi,Masaya Tanemura,Toru Asai,Shun-Ichi Azuma
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非負システムのデータ駆動型分散制御2023

    • Author(s)
      岩田拓海,東 俊一,有泉 亮,浅井 徹
    • Organizer
      2023年7月高信頼制御通信研究会
  • [Presentation] Role of Feedback Vertex Sets in Leader-follower Consensus Control2023

    • Author(s)
      Daiki Sugiyama, Shun-Ichi Azuma, Ryo Ariizumi, and Toru Asai
    • Organizer
      IFAC World Congress 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 未来地図を用いた搬送ロボットの制御2023

    • Author(s)
      松高亜樹,東 俊一,有泉 亮,浅井 徹
    • Organizer
      2023年3月高信頼制御通信研究会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi