• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

機械学習と量子化学計算による有機半導体創成と発光デバイス応用

Research Project

Project/Area Number 21H04564
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 21:Electrical and electronic engineering and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2023)
Osaka Prefecture University (2021)

Principal Investigator

Naito Hiroyoshi  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 特任教授 (90172254)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 麻田 俊雄  大阪公立大学, 大学院理学研究科, 教授 (10285314)
小林 隆史  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10342784)
池田 浩  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30211717)
八木 繁幸  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (40275277)
小関 史朗  東北大学, 理学研究科, 学術研究員 (80252328)
松井 康哲  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90709586)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

フレキシブル有機発光ダイオード(OLED)の高発光効率化に向けて独自構造のアモルファス発光層に、機械学習を用いた光・電子物性およびOLED特性の予測による熱活性化遅延蛍光材料(TADF)を内層させ、フレキシブルOLEDの作製、光・電子物性評価を実施する研究計画である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は、過去の研究で得られた知見に基づき設計された発光材料の光・電子物性およびOLED特性予測を機械学習の導入により実施し、スクリーニングされた合成材料によるデバイス作製を行い、さらにデバイスの光・電子物性評価を実施して得られた特性データをOLED外部量子効率の予測精度を高めるための機械学習データとして利活用する綿密な研究計画が立案されており、今後の発展が期待できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi