2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
居住環境におけるナノ・マイクロプラスチック問題の調査・分析法の確立と実態調査
Project/Area Number |
21H04585
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 23:Architecture, building engineering, and related fields
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
Lim Eunsu 東洋大学, 理工学部, 教授 (50614624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金 勲 国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (00454033)
崔 ナレ 東洋大学, 理工学部, 助教 (10826481)
小笠原 岳 明星大学, 建築学部, 准教授 (30516232)
黒須 俊治 東洋大学, バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター, 研究助手 (30614630)
竹村 明久 摂南大学, 理工学部, 准教授 (70584689)
竹内 仁哉 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教 (90815838)
李 時桓 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60624997)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
環境中にゴミとして流出したプラスチックがざまざまな場面で問題となっている中、微細化した形で室内環境の空気中に存在するナノ・マイクロプラスチックによる汚染実態を、客観的な定量把握のための調査・測定手法、及びサンプリング法と成分分析法の確立を行なった上で、初の全国的規模の汚染実態調査を実施して検証する研究である。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
室内環境中に存在するナノ・マイクロプラスチックの実態についてはほとんどわかっておらず、その定量的な把握を行う本研究の学術的意義と今日的な重要性は高い。全国規模での調査も前例がなく、調査には期待が持て、その結果は貴重なものとなるはずである。測定やサンプリング方法は、応募者が習熟する測定方法を発展させたもので、既に予備的な研究も実施しており、基礎的な技術はすでに現有している。目的達成の可能性は高い。
|