• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Risk Management in Impaired Driving: Offensive and Defensive Assistance for Glaucoma Patients

Research Project

Project/Area Number 21H04594
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

伊藤 誠  筑波大学, システム情報系, 教授 (00282343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岡 敏洋  一般財団法人日本自動車研究所, 新モビリティ研究部, 研究員 (30311749)
和田 隆広  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (30322564)
佐藤 健治  一般財団法人日本自動車研究所, 自動走行研究部, 研究員 (70868538)
齊藤 裕一  筑波大学, システム情報系, 助教 (90770470)
劉 海龍  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (00825739)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywords視野障害 / 運転支援 / shared control / リスク
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度までの成果を踏まえ、「近づかない」ことを促すための支援、ならびに「注意」を促すための支援、を組み込み、統合的な支援システムとしてシミュレータに実装することに取り組み、実装した支援システムの検証実験を行った。具体的な成果は以下のとおりである。
まず、走行環境に対するドライバの知覚度合と推定したアテンションマップを比較し,視野欠損ドライバの走行環境に対する知覚度合を定量的に評価する手法を構築した.ドライビングシミュレータを利用した実験の結果、視野欠損模擬ドライバは通常視野保持ドライバより運転環境に対する知覚度合が低いことを確認した。
つぎに、緑内障による視野障害のあるドライバを対象として、走行前の運転へのアドバイスによる視認行動への影響を調査した。様々な交通場面を運転シミュレータで再現し、走行中に呈示される光点に気付くことができる範囲(光点検出可能範囲)を調べた結果、単路走行場面において中期緑内障ドライバのアドバイス有り条件での光点検出可能範囲がアドバイスなし条件と比較して広い傾向があることを確認した。
さらに、模擬視野障害環境下におけるドライビングシミュレータを用いた実験によって、走行中に音声によるガイドを提示することにより、出現するハザードに対する気付きや対応が早くなることを確認した。提示する文言やタイミングには課題が残った。これらを踏まえ、視野に障害のあるドライバの走行リスクの評価について、マルチエージェントシミュレーションを用いた手法を検討した。
また、防衛運転の行為決定に係る運転者の動機(安全マージン)と知覚過程(リスク,タスク難易度)を分析した結果を国際雑誌で成果公表するなど、研究成果の積極的な公表にも努めた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Effects of Control Transition Strategies and Human-Machine Interface Designs on Driver Performance in Automated Driving Systems2024

    • Author(s)
      Leung Chokiu、Zhou Huiping、Itoh Makoto、Kitazaki Satoshi
    • Journal Title

      International Journal of Automotive Engineering

      Volume: 15 Pages: 36~46

    • DOI

      10.20485/jsaeijae.15.1_36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Modelling of Human-like Steering Behavior under Emergency Collision Avoidance via Artificial Neural Network2024

    • Author(s)
      Sharifah Munawwarah, Juan Sebastian Ruiz Medina, Kenji Sato, Genya Abe, Makoto Itoh
    • Journal Title

      Proc. 7th International Conference on Electronics, Communications, and Control Engineering(ICECC2024)

      Volume: - Pages: 6 pages

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Task difficulty, risk feeling, and safety margin in the determination of driver behavior to prepare for traffic conflicts2023

    • Author(s)
      Kochi Fuma、Saito Yuichi、Uchida Nobuyuki、Itoh Makoto
    • Journal Title

      Accident Analysis & Prevention

      Volume: 192 Pages: 107284~107284

    • DOI

      10.1016/j.aap.2023.107284

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding Cyclist Behavior at Blind Intersection Situations By Using Drive Recorder Data2023

    • Author(s)
      Doi Yutaro, Yuichi Saito, Makoto Itoh
    • Journal Title

      Proc. FAST-Zero23

      Volume: Fri-AM2-C-4 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Speed Limit Compliance on Reducing Vehicle-Cyclist Collisions2023

    • Author(s)
      Yuta Takagi, Yuichi Saito, Makoto Itoh
    • Journal Title

      Proc. FAST-Zero23

      Volume: Thu-PM1-C-2 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒヤリ経験のデータで駆動する推奨速度ドライバモデルの開発2023

    • Author(s)
      齊藤 裕一,ラクシンチャラーンサク ポンサトーン
    • Journal Title

      自動車技術

      Volume: 77(10) Pages: 32-38

  • [Journal Article] A Systematic Review of Driver Behavior during Emergency Maneuvers via Artificial Intelligence Methods2023

    • Author(s)
      Sharifah Munawwarah Syed Mohd Putra, Makoto Itoh, Genya Abe
    • Journal Title

      Proc. IFAC World Congress

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 異なる運転自動化システムの利用経験に基づく初期信頼とドライバ行動の差異2024

    • Author(s)
      Li Xintong、Cui Zixin、Zhou Huiping、伊藤 誠、齊藤 裕一
    • Organizer
      自動車技術会関東支部学術研究講演会
  • [Presentation] Driving patterns of drivers with simulated visual field defects under risk avoidance2023

    • Author(s)
      Xintong Li, Cui Zixin, Makoto Itoh
    • Organizer
      FAST-Zero23 Ishikawa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 運転支援の考え方と安全システム設計2023

    • Author(s)
      伊藤 誠
    • Organizer
      自動車技術会講習会
    • Invited
  • [Presentation] How do correct and false monitoring requests affect drivers' forward gaze rate in conditional automated driving?2023

    • Author(s)
      Sakura Akahoshi, Yuichi Saito, Makoto Itoh
    • Organizer
      Aachen Colloquim, 2023
  • [Presentation] 視野欠損ドライバの走行環境に対する知覚度合いの評価2023

    • Author(s)
      中田 悠斗,劉 海龍,平岡 敏洋,和田 隆広
    • Organizer
      計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2023
  • [Presentation] Design of a speed recommendation AI driven by data from near-miss experiences2023

    • Author(s)
      Yuichi Saito
    • Organizer
      FISITA Intelligent Safety Conference China: Global Young Scientist Forum - Trustworthy AI for Autonomous Drivin
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒヤリハットデータを再現する仮想環境の構築: 潜在ハザードに備える速度決定のためのタスク難易度とリスクに係るドライバ認知について2023

    • Author(s)
      齊藤裕一
    • Organizer
      ヒヤリハットデータ研究会
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi