2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
超高分解能X線顕微鏡が拓く3D/4Dマルチスケール・マルチモーダル材料科学
Project/Area Number |
21H04624
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 26:Materials engineering and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Toda Hiroyuki 九州大学, 工学研究院, 教授 (70293751)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 正和 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20378243)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
Summary of the Research Project |
放射光を用いて実現した世界最大超高分解能・高エネルギーX線顕微鏡を基盤とし、金属系の破壊など諸現象に関する観測において、空間及び時間分解能を自在に調整することで、3D/4Dマルチスケール・マルチモーダル材料科学を確立し、諸現象の解析・解明を行うものである。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
従来の概念・手法では、材料内のナノ・ミクロの空孔/欠陥をマクロな破壊挙動に結びつける上で、その間の過程を完全に把握することが容易ではなかったが、本研究により、同一条件下での材料変形挙動をナノ顕微からマクロ広域観察まで一貫して行うことが可能になれば、いわば材料のミッシングリンクが埋められることが期待でき、大きな波及効果が予想される。
|