2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
21H04639
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
中西 英行 京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (20619655)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
熱伝導性、電気伝導性、触媒作用を有する、いわば産業上不可欠な金属について、標準環境温度圧力下でその難加工性に課題意識を見出し、金属ナノ粒子と保護分子間の結合制御によって、常温常圧付近の液相中で金属原子を流体のように流動させることが可能な動的ナノ粒子の特性解明を提案している。最終的には、金属を液相で容易に加工可能な新技術の創出を目指している。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
金属を液相で常温常圧で溶融・加工できる技術開発に独自性、創造性が認められ、学術的意義が高く、かつ新発見にも繋がる可能性が高いと期待される。温和な環境で材料に導電性や触媒活性をもった金属を組み込むことが可能となれば、耐熱性のない高分子材料や繊維などに応用できるため、波及効果が期待できる。
|