• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Observation of irreversible structural dynamics with relativistic femtosecond electron pulses

Research Project

Project/Area Number 21H04654
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

楊 金峰  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (90362631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成瀬 延康  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (30350408)
中村 芳明  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (60345105)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords時間分解電子回折 / フェムト秒電子線パルス / 構造相転移 / 不可逆の構造変化 / 薄膜
Outline of Annual Research Achievements

1)マルチスケールの計測とユースケースの開拓
・相対論的超高速電子回折装置(UED)は金属や酸化物等の無機材料における光励起構造相転移ダイナミクスの観察によく利用されているが、本研究では、ユースケース開拓のために、エネルギーが2MeVのフェムト秒電子線パルスを用いて光異性化を示す最も代表的な分子であるアゾベンゼン液晶有機分子の電子回折図形の測定を試みた。その結果、アゾベンゼン液晶分子に二つのベンゼン環から構成されるトランス体構造の電子回折パターンの観察に成功した。本測定結果から、今後、相対論的フェムト秒電子線回折装置を用いて光照射によりフェムト秒時間領域で変化するトランスーシス体の超高速構造ダイナミクスの解明が期待できる。
・電場印加が可能な試料ホルダーを設計した。試料にナノ秒パルス電場を印加し、電場励起による引き起こされる構造変化過程を、時間遅延した電子線パルスを用いて電子回折図形の時間経過観察による測定するナノ秒・マイクロ秒時間領域での時間分解電子回折法を確立した。来年度に設計した電場印加可能な試料ホルダーを製作し、マルチ時間スケールでの相転移過程の観察に期待できる。
2)熱、光又は電場励起による構造相転移過程の測定
・バッファー層としてTiO2薄膜を用いることにより、Si基板上にVO2薄膜をエピタキシャル成長(多結晶)させることに成功したため、これをUED計測用試料とした。具体的には、Si基板側をドライエッチングすることにより、VO2薄膜を残したまま、プランビュー観察可能な薄膜試料を作成できた。2023年度は、この試料を用いてUED測定を行った。現在、光励起と熱励起によるVO2の歪みのダイナミクスに着目しながら、対応するTEM観察を併用しながら、解析を行っている。
・また、近年注目されている高い熱電性能を持つGeTe薄膜にける非可逆相転移ダイナミクスの測定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は計画したVO2薄膜の構造相転移過程の測定以外に、エピタキシャルGeTe薄膜/Si の作製条件を見出すことができた。GeTe薄膜は近年注目されている高い熱電性能を持つ材料であり、GeTe薄膜のドメイン制御により、界面キャリア散乱を制御できる、これにより、バルクGeTeよりも高い熱電性能を実現した。さらに、それらの熱電性能が最大となるのが低温相(菱面体構造)と高温相(立方晶)の相転移点の中間の温度にあることを見出した。薄膜のGeTe結晶の非可逆相転移ダイナミクスの理解がこの熱電性能の理解に極めて重要であり、今後、これを時間分解電子回折の測定により、結晶構造とドメインの観点から理解することで、高い熱電性能を持つ物質材料の創製が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

熱、光又は電場励起による構造相転移過程を測定し、構造相転移ダイナミクスの本質的な解明を試みる。そのために、
1)加熱試料ホルダーを活用し、シリコンベースのGeTe薄膜にエネルギーが2MeVの相対論的フェムト秒電子線パルスを照射して、熱励起による構造相転移ダイナミクスを試みる。
2)昨年度に設計した電場印加が可能な試料ホルダーを実作する。試料にナノ秒パルス電場を印加し、電場励起による構造相転移を引き起す。その相転移過程を、相対論的フェムト秒電子線パルスを用いて、ナノ秒・マイクロ秒時間領域での電場励起の構造相転移過程の測定法を確立する。
3)エピタキシャルGeTe薄膜/Si等の材料における熱、電場又は光励起による構造相転移ダイナミクスの相違点を解析し、構造相転移ダイナミクスの本質的な解明を試みる。本研究により、今後、高い熱電性能を持つ物質材料の創製に必要な知見を見つけ出す。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 華中科技大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      華中科技大学
  • [Journal Article] Boosting Thermoelectric Performance in Epitaxial GeTe Film/Si by Domain Engineering and Point Defect Control2023

    • Author(s)
      Ishibe Takafumi、Komatsubara Yuki、Ishikawa Kodai、Takigawa Sho、Naruse Nobuyasu、Mera Yutaka、Yamashita Yuichiro、Ohishi Yuji、Nakamura Yoshiaki
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 15 Pages: 26104~26110

    • DOI

      10.1021/acsami.3c01404

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Towards precise diagnosis time profile of ultrafast electron bunch trains using orthogonal terahertz streak camera2023

    • Author(s)
      Xu Yang、Song Yifang、Tsai Cheng-Ying、Wang Jian、Liu Zhengzheng、Qi Hong、Fan Kuanjun、Yang Jinfeng、Meshkov O. I.
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 31 Pages: 19777~19777

    • DOI

      10.1364/OE.488132

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MeV electron bunch compression and timing jitter suppression using a THz-driven resonator2023

    • Author(s)
      Song Yifang、Tsai Cheng-Ying、Fan Kuanjun、Yang Jinfeng、Qi Hong
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 1047 Pages: 167774~167774

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.167774

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Design and performance study of a dielectric-filled cavity beam current monitor for HUST-PTF2023

    • Author(s)
      Li Ji-Qing、Fan Kuan-Jun、Liu Zheng-Zheng、Wang Jian、Chen Qu-Shan、Yang Jin-Feng
    • Journal Title

      Nuclear Science and Techniques

      Volume: 34 Pages: 129

    • DOI

      10.1007/s41365-023-01278-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Innovative imaging techniques with relativistic femtosecond electron pulses2023

    • Author(s)
      Jinfeng Yang
    • Organizer
      3rd International Forum on Microscopy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ultrafast electron microscopy with relativistic femtosecond electron2023

    • Author(s)
      Jinfeng Yang, Masao Gohdo, Yoichi Yoshida
    • Organizer
      Quantum beam application for sciences and industries (Q-Basis 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Terahertz Radiation from Metallic Slit Arrays with Relativistic Femtosecond Electron pulses2023

    • Author(s)
      Hong Qi, Kai Morishita, Zihao Yang, Jiaming Zhang, Youwei Wang, Kosaku Kato, Makoto Nakajima, Kuanjun Fan, Jinfeng Yang
    • Organizer
      The 27th SANKEN International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High thermoelectric properties in epitaxial GeTe thin film by defect control2023

    • Author(s)
      Takafumi Ishibe, Nobuyasu Naruse, Yutaka Mera, Yuichiro Yamashita, Yuji Ohishi, Yoshiaki Nakamura
    • Organizer
      Annual meeting of the Jaoan society of vacuum and surface science 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超伝導RF電子銃を用いた超高速電子顕微鏡の概念設計2023

    • Author(s)
      楊金峰、井藤隼人 、山田 智宏、梅森健成、阪井寛志
    • Organizer
      第20回日本加速器学会年会
  • [Presentation] フェムト秒電子線回折による光誘起構造相転移現象の測定2023

    • Author(s)
      楊 金峰,蘆田湧一,成瀬康延,中村芳明,菅 晃一,神戸正雄,吉田陽一
    • Organizer
      日本原子力学会2023年春の大会
  • [Presentation] 超伝導RF電子銃を用いたパルス電子顕微鏡の理論検討2023

    • Author(s)
      楊 金峰,許斐太郎,井藤隼人,山田智宏,梅田健成,阪井寛志
    • Organizer
      日本原子力学会2023年秋の大会
  • [Presentation] Ge空孔量制御したエピタキシャルGeTe薄膜/Siの熱電特性2023

    • Author(s)
      石部 貴史、成瀬 延康、目良 裕、山下 雄一郎、大石 佑治、 中村 芳明
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 自立型IoTセンサ電源応用に向けたエピタキシャルGeTe薄膜/Siの熱電特性2023

    • Author(s)
      上月 聖也、石部 貴史、中村 芳明
    • Organizer
      応用物理学会関西支部2023年度第2回講演会
  • [Presentation] エピタキシャルGeTe薄膜/Siの熱伝導率とフォノン輸送機構2023

    • Author(s)
      石部 貴史、成瀬 延康、目良 裕、山下 雄一郎、大石 佑治、中村 芳明
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Remarks] 時間分解電子顕微鏡・電子線回折

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/bsn/UEM.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi