• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

力検出を用いた近接場光学顕微鏡による有機分子の光学遷移状態の観察機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21H04662
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 30:Applied physics and engineering and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

Sugawara Yasuhiro  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (40206404)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 艶君  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50379137)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

分極を原子スケールで直接観測するため、応募者は物質表面に局在する光(近接場光)の強度分布を力として検出する光学顕微鏡(光誘起力顕微鏡)を用いた近接場光の原子分解能測定する研究内容である。本研究において力検出を用いた近接場光学顕微鏡のさらなる高度化・高分解能化を行うとともに、励起状態・非励起状態における単一分子の光誘起分極パターンの原子分解能観測及び画像化を試みる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

本研究は物質表面への光照射により誘起される双極子と金属探針に誘起される双極子との間の双極子・双極子相互作用を力として検出する。これにより従来の光誘起力顕微鏡など近接場光を伝搬光に変換する方式では困難で有った原子分解能観測を実現する点に特徴がある。本研究により物質表面上の分子の新しい諸様相が解明されると期待できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi