• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a dynamical operando hard x-ray photoelectron spectroscopic system for liquid reaction field

Research Project

Project/Area Number 21H04677
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

横山 利彦  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 教授 (20200917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 航平  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (30844823)
小板谷 貴典  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60791754)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywords光電子分光 / 化学反応 / 固液界面 / 気液界面 / シンクロトロン放射光
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、2021年度に引き続き、SPring-8高輝度硬X線挿入光源ビームラインBL36XUにおいて、雰囲気制御硬X線光電子分光装置に取り付ける固液界面測定システムの設計立ち上げ、およびテスト測定を実施した。固―液界面で動作中の電極表面の電子状態測定を可能にするオペランド電気化学光電子分光システムを立ち上げた。テスト測定として、硫酸銅水溶液を電解質溶液とした銅の電解析出反応のその場分光測定を実施した。作用電極に印加した状態で電解質―電極界面の光電子分光測定を行うことで、銅が電極表面に析出する初期過程のその場観測に成功した。順調に研究が進行していると考えている。
また、昨年度に実施した固気界面における不均一触媒反応のオペランド光電子分光研究に関して追加の測定を行いつつ、成果発表を行った。特に、銅-亜鉛系触媒を用いたメタノール合成のオペランド硬X線光電子分光測定に関しては複数の学会で講演を行い、現在論文を投稿中である。また、電気化学酸素還元反応触媒として高活性を有するカーボン担持Ptナノクラスターのその場光電子分光研究も実施して、得られた成果は学術誌に投稿して出版された。小板谷と横山は国際会議・国内学会等での招待講演を各2件実施しており、本研究課題が内外から広く注目されていることを示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度はコロナウイルス蔓延が原因で物流の乱れや生産の遅延が発生し、物品の調達に遅れが生じていた。今年度は必要な物品が揃い、固―液界面を測定可能な光電子分光システムの立ち上げ、および実際の電気化学反応の実測に成功しており、元の計画に沿って研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

本年度は電気化学電極反応をオペランド観測できる固液界面光電子分光測定システムの開発を行った。その後、銅の電解析出反応のその場分光測定に成功した。
次年度は開発したオペランド光電子分光測定システムを活用して、固液界面を反応場とする電気化学反応のオペランド分光に注力する。次年度からはより高圧気相雰囲気で光電子分光実験が可能になるように測定システムを更に改良して、気体分子が反応物および生成物として関与する電気化学反応を測定しやすくする。測定系の改良を行った後、二酸化炭素の電気化学還元反応のその場光電子分光測定を実施する。気相(二酸化炭素と生成物)、液相電解質、および電極表面の三相界面の光電子分光測定を行うことにより、電極触媒の化学状態分析に加えて、固液界面に形成される電気二重層、および電極近傍から気相に放出される反応生成物の局所分光を目標とする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Metallic bonds and thermal vibration in brass2023

    • Author(s)
      Yokoyama Toshihiko
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 25 Pages: 3413~3419

    • DOI

      10.1039/D2CP05035H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pt17 nanocluster electrocatalysts: preparation and origin of high oxygen reduction reaction activity2023

    • Author(s)
      Kawawaki Tokuhisa、Mitomi Yusuke、Nishi Naoki、Kurosaki Ryuki、Oiwa Kazutaka、Tanaka Tomoya、Hirase Hinoki、Miyajima Sayuri、Niihori Yoshiki、Osborn D. J.、Koitaya Takanori、Metha Gregory F.、Yokoyama Toshihiko、Iida Kenji、Negishi Yuichi
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1039/D3NR01152F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metastable Structure of Photoexcited WO3 Determined by the Pump-probe Extended X-ray Absorption Fine Structure Spectroscopy and Constrained Thorough Search Analysis2022

    • Author(s)
      Kido Daiki、Uemura Yohei、Wakisaka Yuki、Koide Akihiro、Uehara Hiromitsu、Niwa Yasuhiro、Nozawa Shunsuke、Ichiyanagi Kohei、Fukaya Ryo、Adachi Shin-ichi、Sato Tokushi、Jenkins Harry、Yokoyama Toshihiko、Takakusagi Satoru、Hasegawa Jun-ya、Asakura Kiyotaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 51 Pages: 1083~1086

    • DOI

      10.1246/cl.220381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Layer-resolved magnetic moments in N-surfactant assisted FeNi ordered alloy thin films2022

    • Author(s)
      Kawaguchi K.、Miyamachi T.、Gozlinski T.、Iimori T.、Takahashi Y.、Hattori T.、Yamamoto K.、Koitaya T.、Iwayama H.、Ishiyama O.、Nakamura E.、Kotsugi M.、Wulfhekel W.、Yokoyama T.、Komori F.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SL1001~SL1001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac66c1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 雰囲気制御光電子分光による表面反応過程のその場観測2023

    • Author(s)
      小板谷貴典
    • Organizer
      日本物理学会
    • Invited
  • [Presentation] 燃料電池のその場X線光電子分光と次世代放射光への期待2022

    • Author(s)
      横山利彦
    • Organizer
      触媒学会次世代放射光WG 公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 雰囲気制御硬X線光電子分光と燃料電池・触媒反応その場観察への応用2022

    • Author(s)
      横山利彦
    • Organizer
      2022年度立命館大学SRセンター研究成果報告会
    • Invited
  • [Presentation] Surface chemistry of carbon dioxide studied by ambient-pressure XPS2022

    • Author(s)
      Takanori Koitaya
    • Organizer
      14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi