• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

遷移金属触媒によるカルボニル化合物の結合活性化と非置換型反応開発

Research Project

Project/Area Number 21H04682
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

鳶巣 守  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (60403143)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords遷移金属触媒 / 不活性結合活性化 / 有機合成
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、遷移金属錯体の結合活性化能をカルボニル化合物へと展開し、古典的な反応とは異なる新触媒反応群の開発を目指した。各種カルボニル化合物について、下記の新反応の開発を達成した。
(1)アミド:アミド化合物のアミド部分のみをイソシアネートとして脱離させ、それ以外のフラグメントをカップリングさせる新触媒反応について、脱離したイソシアネートを補足する求核性部位を基質に持たせることで、アミド部分が分子内で転位する移動型フラグメントカップリング反応の基質展開、機構研究を実施し論文化した。
(2)エステル:エステル基からエーテル酸素原子だけを除去し、ケトンを合成するという新形式のフラグメントカップリングを達成した。パラジウム触媒によるC-O結合活性化と、光触媒によるPPh3のラジカルカチオン生成を経るホスホラニルラジカルのβ開裂反応が鍵となっている。
(3)酸フッ化物:昨年度開発した分子内カーボフルオロ化の展開として分子間カーボフルオロ化が進行する系を見出した。
(4)アシルシラン:炭素ーケイ素結合の活性化がパラジウムにより進行し、その後転位によりシロキシカルベン錯体が生成することを昨年までに発見していたが、その過程とイミンとの反応を組み合わせることにより、触媒的なβラクタムの合成が可能であることを見出した。さらに反応中間体であるシロキシカルベン錯体の単離、X線結晶構造解析に成功した。また、トリフルオロアセチルシランでも対応するシロキシカルベン錯体が生成し、シクロプロパン化やアレンへの付加が進行することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

カルボニル化合物の活性化以外に、研究途上、トリアリールホスフィンのC-P結合活性化や炭素原子挿入反応など、予期せぬ発見にも遭遇し、研究の展開が広がっているから。

Strategy for Future Research Activity

アシルシランの活性化については特にフィッシャー型カルベン錯体の触媒的発生法としての重要性を示すことができつつあるので、さらに反応形式を多様化させ、一般化を進める。酸フッ化物の活性化については、分子間反応への展開の端緒が見つかっているので、それを発展させる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Catalytic synthesis of β-lactam derivatives by carbonylative cycloaddition of acylsilanes with imines via a palladium Fischer-carbene intermediate2024

    • Author(s)
      Inagaki Tetsuya、Kodama Takuya、Tobisu Mamoru
    • Journal Title

      Nature Catalysis

      Volume: 7 Pages: 132~138

    • DOI

      10.1038/s41929-023-01081-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Palladium-Catalyzed Addition of Trifluoroacetylsilanes to Alkenes and Allenes via the Cleavage of C-Si Bonds2024

    • Author(s)
      Inagaki Tetsuya、Akita Yuki、Tobisu Mamoru
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 26 Pages: 2141~2145

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.4c00595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nickel-catalyzed direct methylation of arylphosphines via carbon-phosphorus bond cleavage using AlMe32023

    • Author(s)
      Igarashi Takuya、Shimazumi Ryoma、Chatani Naoto、Tobisu Mamoru
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Pages: 9722~9725

    • DOI

      10.1039/D3CC02455E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nickel/Photoredox Dual-Catalyzed Conversion of Allyl Esters to Ketones via the Formal Deletion of Oxygen2023

    • Author(s)
      Shimazumi Ryoma、Tanimoto Riku、Tobisu Mamoru
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 25 Pages: 6440~6445

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.3c02606

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of γ-Lactams from Acrylamides by Single-Carbon Atom Doping Annulation2023

    • Author(s)
      Fujimoto Hayato、Nakayasu Bunta、Tobisu Mamoru
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 145 Pages: 19518~19522

    • DOI

      10.1021/jacs.3c07052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Palladium-Catalyzed Unimolecular Fragment Coupling of N-Allylamides Bearing a Tethered Nucleophile with the Translocation of an Amide Group2023

    • Author(s)
      Tobisu Mamoru、Shimazumi Ryoma、Kodama Takuya
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 56 Pages: 134~142

    • DOI

      10.1055/a-2022-1905

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi