• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of ultrasensitive detection method for call membrane antigen and its application to cancer companion diagnosis

Research Project

Project/Area Number 21H04686
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

片山 佳樹  九州大学, 工学研究院, 教授 (70284528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 英司  九州大学, 医学研究院, 教授 (00315475)
森 健  九州大学, 工学研究院, 准教授 (70335785)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywordsがんコンパニオン診断 / 酵素増感法 / 膜抗原 / フローサイトメトリー / ELISA
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、新規な酵素増感法を開発して、従来のフローサイトメトリー法の感度を大きく向上させて、これまで検出が不可能であった細胞膜抗原を検出できる手法を開発すること、及び、それを用いたがんコンパニオン診断への適用の基礎を検討することを目的とした。
検出時におけるバックグラウンドの低減のため、昨年度検討した、ヒト細胞に内在活性が存在しないヒト直交性酵素を用いたELISAで昨年度、その有効性を実証していたが、今年度は、これを酵素反応により細胞に反応して集積するCLAMP型基質に適用した。すなわち、クマリン型のCLAMP基質プローブを設計、合成して細胞膜タンパクの検出を検討したところ、実際にフローサイトメトリーに適用してもバックグラウンドが抑えられることで感度が大きく向上できた。一方、多色化のため、その他の蛍光基を用いたプローブを設計合成したところ、蛍光基にフルオロメチル基を直結させた従来のプローブ設計手法では、蛍光基により、酵素反応後に生じる反応性基であるキノンメチドの反応性が異なり、反応性が下がると、酵素反応後に生じたキノンメチド体が拡散して他の細胞を染めてしまう問題が生じた。そこで、これを解決するため、キノンメチドが生じるユニットを蛍光基から独立させたプローブ構造を発案した。この手法では、酵素反応によりキノンメチドが生じるユニットは蛍光基を変更しても同一であり、反応性は均一にすることができる。この設計概念に則り、まずクマリン型で合成ウィ検討して成功した。本プローブをがん診断に重要なCD44の検出に適用したところ、従来法に比べ格段に高感度なシステムを構築することに成功し、がんコンパニオン診断の実用化のための重要な成果を得ることができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A human cell orthogonal enzyme β-d-galacturonidase for sensitive detection of antigen proteins2023

    • Author(s)
      C. Tateishi, A. Koga, A. Matsuura, R. Kaneko, K. Tanito, T. Nii, A. Kishimura, T. Mori*, Y. Katayama*
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 148 Pages: 2237-2244

    • DOI

      10.1039/d3an00314k

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of polypropyleneimine as an alternative transfection reagent2023

    • Author(s)
      R. Saeki, S. Kobayashi, R. Shimazui, T. Nii, A. Kishimura, T. Mori, M. Tanaka, Y. Katayama
    • Journal Title

      Anal. Sci.

      Volume: 39 Pages: 1015-1020

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00284-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of novel tracers for sentinel node identification in cervical cancer2023

    • Author(s)
      K. Kodama, C. Tateishi, T. Oda, L. Cui, K. Kuramoto, H. Yahata, K. Okugawa, S. Maenohara, H. Yagi, M. Yasunaga, I. Onoyama, K. Asanoma, T. Mori, Y. Katayama, K. Kato
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 116 Pages: 4214-4226

    • DOI

      10.1111/cas.15927

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「ヒト直交性酵素」に応答して細胞を標識可能な蛍光性基質の開発2024

    • Author(s)
      古賀 朗寛、黒田晃大、宮﨑祐之、金子諒右、山中皓太、新居 輝樹、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      第23回フロンティア生命化学研究会
  • [Presentation] Multi-colored quantification analysis directly on cell by human-orthogonal enzymes2023

    • Author(s)
      金子諒右、立石宙也、谷戸謙太、山中皓太、古賀朗寛、新居輝樹、岸村顕広、森健、片山佳樹
    • Organizer
      2023 Kyushu-Seibu / Pusan-Gyeongnam (KSPG2023)Joint Symposium on High Polymers(20th)and Fibers(18th)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒトが持たない糖加水分解酵素の探索とその基質特異性を利用したマルチカラー分析システムの構築2023

    • Author(s)
      金子諒右, 立石宙也, 谷戸謙太, 山中皓太, 古賀朗寛, 新居輝樹, 岸村顕広, 森健, 片山佳樹
    • Organizer
      日本応用糖質科学会2023年度(第72回)大会・応用糖質科学シンポジウム
  • [Presentation] ヒト直交性酵素に応答して抗原タンパク質を検出するキノンメチド沈着型蛍光プローブの開発2023

    • Author(s)
      黒田 晃大、古賀 朗寛、宮崎 祐之、金子 諒右、山中 皓太、新居 輝樹、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      日本分析化学会第72年会
  • [Presentation] ヒト細胞に活性が内在せず非特異吸着もしない「ヒト直交性酵素」によるCell-ELISAのS/N比改善2023

    • Author(s)
      山中 皓太、金子 諒右、立石 宙也、谷戸 謙太、新居 輝樹、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      日本分析化学会第72年会
  • [Presentation] ヒト直交性酵素の探索と細胞膜抗原の多色検出応用2023

    • Author(s)
      片山佳樹、金子諒右、山中皓太、立石宙也、古賀朗寛、谷戸謙太、新居輝樹、岸村顕広、森健
    • Organizer
      日本分析化学会第72年会
  • [Presentation] 「ヒト直交性酵素」に応答して標的細胞を染色する共有結合型蛍光性基質の開発2023

    • Author(s)
      古賀 朗寛、黒田 晃大、宮崎 裕之、金子 諒右、山中 皓太、新居 輝樹、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      第17回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 細胞上でのダイレクトな増感分析を可能にする「ヒト直交性酵素」によるマルチカラー解析と上皮間葉転換の評価への応用2023

    • Author(s)
      金子諒右,立石宙也,谷戸謙太,山中皓太,古賀朗寛, 新居輝樹, 岸村顕広, 森健, 片山佳樹
    • Organizer
      第17回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 「ヒト直交性酵素」の探索と生細胞ELISAへの適用2023

    • Author(s)
      森健、金子諒右、新居輝樹、岸村顕広、片山佳樹
    • Organizer
      第17回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] New concept of cancer therapy using engineered macrophage(Mactrigger)2023

    • Author(s)
      Y. Katayama
    • Organizer
      ISOMRM&BCRS2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒト細胞に活性が内在せず非特異吸着もしない「ヒト直交性酵素」による Cell-ELISA の S/N 比改善2023

    • Author(s)
      山中 皓太・金子 諒右 ・立石 宙也・谷戸 謙太・新居 輝樹・岸村 顕広・森 健・片山 佳樹
    • Organizer
      第39回若手研究講演会、第41回夏季セミナー
  • [Presentation] 細胞状態の迅速かつ精密な定量分析を可能にする「ヒト直交性」酵素群の開拓2023

    • Author(s)
      金子諒右、立石宙也、谷戸謙太、山中皓太、古賀朗寛、新居輝樹、岸村顕広、森健、片山佳樹
    • Organizer
      第39回若手研究講演会、第41回夏季セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 高親水性分子を基質とする新規ヒト直交性酵素の開発2023

    • Author(s)
      古賀 朗寛、黒田 晃大、宮崎 裕之、金子 諒右、山中 皓太、新居 輝樹、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      第34回生体機能関連化学部会若手の会サマースクール
  • [Presentation] ヒト直交性酵素とturn on 型蛍光基質を用いたワンポットマルチカラー細胞分析2023

    • Author(s)
      金子諒右、立石宙也、谷戸謙太、山中皓太、新居輝樹、岸村顕広、森健、片山佳樹
    • Organizer
      第34回生体機能関連化学部会若手の会サマースクール
  • [Presentation] 高親水性分子を基質とするヒト直交性酵素β-ガラクツロニダーゼ:ヒト細胞中の抗原検出への適用2023

    • Author(s)
      古賀 朗寛、立石 宙也、松浦 淳紘、金子 諒右、谷戸 謙太、新居 輝樹、岸村 顕広、森 健、片山 佳樹
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
  • [Presentation] ヒト直交性酵素による細胞状態の多色定量分析と上皮間葉転換の評価への応用2023

    • Author(s)
      金子諒右、立石宙也、谷戸健太、山中皓太、新居輝樹、岸村顕広、森健、片山佳樹
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
  • [Remarks] ヒト直行性酵素の探索と精密診断

    • URL

      https://sites.google.com/view/katayamalab/research#h.un5tde4vh5lg

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi