• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Offset-less charge generation due to symmetry breaking in pi-conjugated molecular systems

Research Project

Project/Area Number 21H04692
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大北 英生  京都大学, 工学研究科, 教授 (50301239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KIM HYUNGDO  京都大学, 工学研究科, 助教 (80837899)
玉井 康成  京都大学, 工学研究科, 助教 (30794268)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywords結晶性共役高分子 / 非晶性共役高分子 / 界面電荷移動状態 / ヘテロ接合界面 / エネルギーカスケード / 縮環系共役分子 / 一重項励起子 / 凝集状態
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度は、以下の研究項目ついて検討し、後述するような成果を挙げた。
【エントロピー効果】状態数の多い電荷状態を実現するには結晶性・凝集性が重要となるので、結晶性の異なる共役高分子として非晶性のPCDTBTおよび結晶性のPTzBTとフラーレン誘導体PCBMを用いたブレンド膜をヘテロ接合界面場として検討した。これらの系に対して微弱な界面電荷移動(CT)吸収帯を励起し、励起子拡散をともなわない電荷生成ダイナミクスを観測したところ、非晶性のPCDTBT/PCBMでは電荷解離効率が高々70%程度であるのに対して、PTzBT/PCBMではほぼ100%の高効率電荷解離が実現していることを明らかにした。
【エンタルピー効果】ヘテロ接合界面においてエネルギーカスケード構造を有する二元ブレンド系として、側鎖構造の異なるPTzBT-BOHDならびにPTzBT-12ODとフラーレン誘導体PCBMを用いたブレンド膜を検討した。その結果、主鎖構造が同じであっても側鎖構造を精緻に設計することにより、ヘテロ接合界面に生成する界面CT状態のエネルギー準位を制御できることを明らかにした。開放電圧に明確な違いをもたらす要因であることを明らかにしたので、電荷生成に与える影響についても検討を進める。
【自発的対称性の破れ】縮環系の共役が発達した分子に対して凝集状態に応じた発光寿命測定を行い、励起子発光成分以外の長寿命発光成分があるか系統的に検証するため、近赤外領域において100 ps以下の時間分解能を有する蛍光寿命測定システムを構築した。縮環系の共役が二次元状に発達した分子YS2およびYS3を用いて励起子ダイナミクスを検討したところ、他の一次元状縮環系分子に比べて一重項励起子が長寿命であることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和3年度は、結晶性の異なる共役高分子/フラーレンブレンド膜について界面電荷移動吸収帯の直接励起による電荷生成ダイナミクスを観測し、電荷解離効率が結晶性に大きく依存することを明らかにすることができた。また、ヘテロ接合界面におけるカスケード構造が共役高分子の側鎖構造により制御可能であるという興味深い現象についても実証することができた。縮環系共役分子の励起子ダイナミクスについては、時間分解能の高い近赤外発光寿命測定装置の整備が完了し、系統的な実験をすでに開始している。このように、当初計画どおり着実な進展が見られている。

Strategy for Future Research Activity

基本的には当初計画通りに研究を推進する予定であるが、研究分担者のみならず研究協力者との連携を強化することにより研究の展開を加速する。特に、新規材料を導入することにより検討できる範囲を拡大することができるので、本研究の展開に資する共同研究の実施については積極的に進めていく。

  • Research Products

    (34 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Cascaded energy landscape as a key driver for slow yet efficient charge separation with small energy offset in organic solar cells2022

    • Author(s)
      Natsuda Shin-ichiro、Saito Toshiharu、Shirouchi Rei、Sakamoto Yuji、Takeyama Taiki、Tamai Yasunari、Ohkita Hideo
    • Journal Title

      Energy & Environmental Science

      Volume: 15 Pages: 1545~1555

    • DOI

      10.1039/D1EE03565G

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improved Hole-Transporting Properties in Conjugated Polymers Mixed with Polystyrene as an Insulating Polymer2021

    • Author(s)
      Horiuchi Yuya、Midori Koshiro、Kim Hyung Do、Ohkita Hideo
    • Journal Title

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      Volume: 34 Pages: 291~296

    • DOI

      10.2494/photopolymer.34.291

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular Understanding of How the Interfacial Structure Impacts the Open-Circuit Voltage of Highly Crystalline Polymer Solar Cells2021

    • Author(s)
      Fukuhara Tomohiro、Yamazaki Koshi、Hidani Takuto、Saito Masahiko、Tamai Yasunari、Osaka Itaru、Ohkita Hideo
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 13 Pages: 34357~34366

    • DOI

      10.1021/acsami.1c08545

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nongeminate Recombination in All-Polymer Solar Cells with Different Crystallinities2021

    • Author(s)
      Kim Hyung Do、Horiuchi Yuya、Iwasaki Shinta、Fukuhara Tomohiro、Ohkita Hideo
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 13 Pages: 39322~39330

    • DOI

      10.1021/acsami.1c09592

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pronounced Backbone Coplanarization by π-Extension in a Sterically Hindered Conjugated Polymer System Leads to Higher Photovoltaic Performance in Non-Fullerene Solar Cells2021

    • Author(s)
      Nakao Naoya、Ogawa Soichiro、Kim Hyung Do、Ohkita Hideo、Mikie Tsubasa、Saito Masahiko、Osaka Itaru
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 13 Pages: 56420~56429

    • DOI

      10.1021/acsami.1c17199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Terminal-Group Halogenation of Naphthalene-Based Nonfullerene Acceptors on Their Film Structure and Photophysical and Photovoltaic Properties2021

    • Author(s)
      Umeyama Tomokazu、Wada Tatsuho、Igarashi Kensho、Kato Kosaku、Yamakata Akira、Takeyama Taiki、Sakamoto Yuji、Tamai Yasunari、Ohkita Hideo、Ishida Keiichi、Koganezawa Tomoyuki、Ohtani Shunsuke、Tanaka Kazuo、Imahori Hiroshi
    • Journal Title

      ACS Applied Energy Materials

      Volume: 4 Pages: 14022~14033

    • DOI

      10.1021/acsaem.1c02816

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 非フラーレン型太陽電池において低電圧損失と高電流を両立するπ共役系ポリマー2022

    • Author(s)
      三木江翼, 駿河翔太, 石川巧, Hyung Do Kim, 大北英生, 尾坂格
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 縮環系π共役分子の励起子ダイナミクスのエネルギーギャップ依存性2022

    • Author(s)
      佐藤友揮, 田中拓海, 三木江翼, 斎藤慎彦, 尾坂格, 大北英生
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 高効率有機薄膜太陽電池へ向けたジチエノナフトビスチアジアゾ―ル系半導体ポリマーの開発2022

    • Author(s)
      駿河翔太, 三木江翼, 石川巧, Hyung Do Kim, 大北英生, 尾坂格
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
  • [Presentation] 高分子太陽電池のヘテロ接合界面に生成する電荷移動状態2022

    • Author(s)
      大北英生
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会 (2022)
    • Invited
  • [Presentation] 高分子太陽電池の基礎と最近の展開2021

    • Author(s)
      大北英生
    • Organizer
      21-1 有機エレクトロニクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] Improved Hole-Transporting Properties in Conjugated Polymers Mixed with Polystyrene as an Insulating Polymer2021

    • Author(s)
      Yuta Horiuchi, Koshiro Midori, Hyung Do Kim, Hideo Ohkita
    • Organizer
      The 38th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非晶性高分子太陽電池における界面移動状態からの電荷生成2021

    • Author(s)
      齊藤隼人, 北尾陽輝, 奥山拓夢, 大北英生
    • Organizer
      第67回高分子研究発表会(神戸)
  • [Presentation] 高分子太陽電池における光電変換効率とエネルギー損失の関係2021

    • Author(s)
      城内嶺, 齋藤俊晴, 夏田慎一郎, 玉井康成, 大北英生
    • Organizer
      第67回高分子研究発表会(神戸)
  • [Presentation] 高分子太陽電池の開放電圧における添加剤効果2021

    • Author(s)
      石川巧, 井手拓弥, Hyung Do Kim, 大北英生
    • Organizer
      第67回高分子研究発表会(神戸)
  • [Presentation] 分子内非結合性相互作用によるチアゾロチアゾール系ポリマーの高結晶化と有機太陽電池の高効率化2021

    • Author(s)
      山中滉大, 三木江翼, 斎藤慎彦, Hyung Do Kim, 大北英生, 尾坂格
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] 高効率有機薄膜太陽電池を目指したジチエノナフトビスチアジアゾール系ポリマーの開発2021

    • Author(s)
      三木江翼, 駿河翔太, 森奥友和, Hyung Do Kim, 大北英生, 尾坂格
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] 分子量の異なるポリスチレンとブレンドした結晶性共役高分子の正孔輸送特性の向上2021

    • Author(s)
      堀内宥也, Hyung Do Kim, 小川紘樹, 竹中幹人, 大北英生
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] 異なる凝集状態における縮環型π共役系分子の励起子物性2021

    • Author(s)
      山田裕哉, 斎藤慎彦, 尾坂格, 大北英生
    • Organizer
      第70回高分子討論会
  • [Presentation] 非フラーレンアクセプターの四重極と有機太陽電池の開放電圧2021

    • Author(s)
      寺戸航佑, Hyung Do Kim, 大北英生, 斎藤慎彦, 尾坂格, 吉田弘幸
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] フィルファクター0.8を示す厚膜有機太陽電池2021

    • Author(s)
      三木江翼, Hyung Do Kim, 大北英生, 尾坂格
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] HJ凝集性ポリチオフェン薄膜における一重項励起子拡散次元性2021

    • Author(s)
      竹山太貴, 村田恭大, 玉井康成, 大北英生
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ジチエノナフトビスチアジアゾール骨格を有する縮環共役分子の励起子物性2021

    • Author(s)
      佐藤友揮, 山田裕哉, 三木江翼, 尾坂格, 大北英生
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 非フラーレン高分子太陽電池における高効率電荷生成とエネルギー損失の関係2021

    • Author(s)
      城内嶺, 齋藤俊晴, 夏田慎一郎, 玉井 康成, 大北英生
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] PM6/Y6系有機太陽電池における電荷生成メカニズム2021

    • Author(s)
      玉井康成, 夏田慎一朗, 齋藤俊晴, 城内嶺, 坂本雄治, 大北英生
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 全高分子太陽電池における相分離構造と二分子再結合との関係2021

    • Author(s)
      Hyung Do Kim, 堀内宥也, 岩崎慎太, 大北英生
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] HJ凝集性ポリチオフェン薄膜の一重項励起子拡散ダイナミクス2021

    • Author(s)
      竹山太貴, 村田恭大, 玉井康成, 大北英生
    • Organizer
      2021年光化学討論会
  • [Presentation] PM6/Y6 ブレンド有機薄膜太陽電池におけるオフセットレス電荷分離メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      玉井康成, 夏田慎一朗, 齋藤俊晴, 城内嶺, 坂本雄治, 大北英生
    • Organizer
      2021年光化学討論会
  • [Presentation] 全高分子ブレンド太陽電池のモルフォルジーと光電変換特性との関係2021

    • Author(s)
      土居青空, Hyung Do Kim, 小川紘樹, 竹中幹人, 大北英生
    • Organizer
      第30回ポリマー材料フォーラム
  • [Presentation] 高分子太陽電池における電圧損失機構の解明2021

    • Author(s)
      大北英生, 齋藤俊晴, 玉井康成
    • Organizer
      日本化学繊維研究所第79回講演会
  • [Presentation] 三元ブレンド高分子太陽電池による近赤外光捕集2021

    • Author(s)
      大北英生
    • Organizer
      第97回高分子若手研究会 [関西]
    • Invited
  • [Presentation] 高分子太陽電池の高効率化を実現する新戦略2021

    • Author(s)
      大北英生
    • Organizer
      第17回日本写真学会光機能材料オンラインセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Bimolecular Recombination in All Polymer Solar Cells with Different Crystallinities and Mixed-Phase Widths2021

    • Author(s)
      Hyung Do Kim, Shinta Iwasaki, Tomohiro Fukuhara, Hideo Ohkita
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Singlet Fission from Hot Excited States in Conjugated Polymer Films2021

    • Author(s)
      Hideo Ohkita
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi