• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

室温作動全固体ナトリウム-硫黄電池実現にむけた革新的材料の創製

Research Project

Project/Area Number 21H04701
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 36:Inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2024)
Osaka Prefecture University (2021)

Principal Investigator

林 晃敏  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (10364027)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

高容量と長寿命を有する室温で動作する全固体NaS電池の基礎技術確立を目指した研究である。Naイオン伝導性硫化物材料が、Liイオン伝導性材料よりもイオン伝導性と成形性に優れている点に着目し、物質材料探索、電気化学的評価、構造解析などの基礎研究を遂行する。また、実用化を視野に入れた全固体NaS電池の基礎物性や界面構造に関する実用化電池の課題にも取り組む。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

これまでの硫化物系固体電解質の開発や全固体電池の研究において得られた研究実績を踏まえて、Na系固体電解質の室温導電率の向上を目指し、全固体NaS電池の基礎物性、固体電解質の界面構造や機械的な界面接合性に関する全固体NaS電池の実用化に向けた克服すべき課題に関する学術的知見が得られると期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi