• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of innovative materials for all-solid-state Na/S batteries that operate at room temperature

Research Project

Project/Area Number 21H04701
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

林 晃敏  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (10364027)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords全固体電池 / 固体電解質 / ナトリウム-硫黄電池
Outline of Annual Research Achievements

今年度はNa金属負極界面に適した硫化物電解質の開発に注力した。Na金属による連続的な電解質の還元分解を回避するためには、Na金属との界面で形成される反応相がNa合金相などの電子伝導性をもつ物質(例えばナトリウム合金など)を含まないことが重要であると考えた。この設計指針に基づいて、Naと電気化学的な合金形成が報告されていない元素、例えばホウ素やケイ素などを中心元素とする硫化物電解質に着目した。ナトリウムイオンを高含有するNa3BS3やNa4SiS4ガラスを作製したところ、室温で10-5 S cm-1以上の導電率を示した。またこれらを電解質として用いたNa金属対称セルを60℃で定電流サイクル試験を行ったところ、可逆なNa金属の溶解・析出が観測され、安定な界面形成が可能であることが明らかになった。またこれら硫化物電解質の大量合成プロセスについても検討した。比較的高沸点の多硫化ナトリウム融液を介したプロセスを用いることによって、封管を必要としない常圧での熱処理によってNa3BS3ガラスを合成できることを見出した。この手法を用いて作製したガラスは主にBS33-ユニットで構成されており、従来報告されているものと同様の局所構造や導電率を持つことを確認した。またNa2.88Sb0.88W0.12S4電解質の負極側に、還元分解を抑制する目的でNa3BS3ガラス層を挿入した全固体セルは、高いサイクル特性を示すことがわかった。また、メカノケミカル法を用いて塩化物電解質Na3-xIn1-xZrxCl6を作製した。従来報告されていた三方晶系Na3InCl6とは異なり、Na3YCl6に類似した単斜晶系の新規な結晶相が得られ、10-5 S cm-1レベルの比較的高い室温導電率を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全固体ナトリウム-硫黄電池のキーマテリアルである新規固体電解質について、Na金属負極界面に適した硫化物電解質を複数見出し、さらに電解質の合成プロセスについても進展があった。また新規な塩化物電解質も得られてきており、研究はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

固体電解質の探索について継続して新物質探索を進めるとともに、全固体ナトリウム-硫黄電池へ適用して特性評価や課題抽出を行い、充放電メカニズムについて調べていく予定である。

  • Research Products

    (29 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 全固体電池への応用にむけたナトリウムイオン伝導性硫化物電解質の開発2023

    • Author(s)
      林 晃敏, 本橋宏大, 作田 敦
    • Journal Title

      NEW GLASS

      Volume: 38 Pages: 22~24

  • [Journal Article] Mechanochemically Prepared Highly Conductive Na2.88Sb0.88W0.12S4-NaI Composite Electrolytes for All-Solid-State Sodium Battery2022

    • Author(s)
      TAKAYANAGI Takuma、NASU Akira、TSUJI Fumika、SAKUDA Atsushi、TATSUMISAGO Masahiro、HAYASHI Akitoshi
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 90 Pages: 047005~047005

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.22-00016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and characterization of Na2.88Sb0.88W0.12S4-xOx solid electrolyte2022

    • Author(s)
      Takayanagi Takuma、Nasu Akira、Tsuji Fumika、Motohashi Kota、Sakuda Atsushi、Tatsumisago Masahiro、Hayashi Akitoshi
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 130 Pages: 498~503

    • DOI

      10.2109/jcersj2.22017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 硫化物電解質を用いた全固体リチウム-硫黄電池の研究開発2022

    • Author(s)
      林 晃敏, 作田 敦, 本橋宏大, 辰巳砂昌弘
    • Journal Title

      工業材料

      Volume: 70 Pages: 10~13

  • [Journal Article] Formation of Passivate Interphases by Na3BS3-Glass Solid Electrolytes in All-Solid-State Sodium-Metal Batteries2022

    • Author(s)
      Nasu Akira、Inaoka Takeaki、Tsuji Fumika、Motohashi Kota、Sakuda Atsushi、Tatsumisago Masahiro、Hayashi Akitoshi
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 14 Pages: 24480~24485

    • DOI

      10.1021/acsami.2c05090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sodium-Ion Conducting Solid Electrolytes in the Na2S-In2S3 System2022

    • Author(s)
      MOTOHASHI Kota、NASU Akira、KIMURA Takuya、HOTEHAMA Chie、SAKUDA Atsushi、TATSUMISAGO Masahiro、HAYASHI Akitoshi
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 90 Pages: 067009

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.22-00037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vacancy-Stabilized Superionic State in Na3-xSb1-xWxS42022

    • Author(s)
      Nishimura Shin-ichi、Hayashi Akitoshi、Sakuda Atsushi、Yamada Atsuo
    • Journal Title

      ACS Applied Energy Materials

      Volume: 5 Pages: 14053~14058

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c02627

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無機固体電解質を用いた全固体電池の開発2023

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      第26回化学工学会関西支部・和歌山地区共催セミナー
    • Invited
  • [Presentation] メカノケミカル法を用いたNa2S-Al2S3系ガラス電解質の作製2023

    • Author(s)
      山中里奈, 井澤 遼, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃敏
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] 黒リンを含む負極複合体を用いた全固体ナトリウム電池の作製2023

    • Author(s)
      重野天郁, 吉田 航, 奈須 滉, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃敏
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] ナトリウムイオン伝導性硫化物電解質に関する先駆的研究2023

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      電気化学会第90回大会
    • Invited
  • [Presentation] 無機ガラス材料を用いた全固体電池の開発2022

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      近畿化学協会エレクトロニクス部会2022年度第1回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 多硫化ナトリウムを利用したNa3BS3ガラス電解質の合成プロセスの開発2022

    • Author(s)
      音野智哉, 城田 岳, 奈須 滉, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃敏
    • Organizer
      第23回化学電池材料研究会ミーティング
  • [Presentation] 湿潤雰囲気におけるNa3PS4電解質の構造変化と脱水和にむけた検討2022

    • Author(s)
      木村拓哉, 中野 匠, 作田 敦, 辰巳砂昌弘, 林 晃敏
    • Organizer
      第23回化学電池材料研究会ミーティング
  • [Presentation] Na3-xIn1-xZrxCl6固体電解質のメカノケミカル合成と特性評価2022

    • Author(s)
      岡田侑也, 木村拓哉, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃敏
    • Organizer
      第16回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] 全固体ナトリウム電池におけるNa3BS3ガラス電解質を用いたハードカーボンの負極特性2022

    • Author(s)
      吉田 航, 奈須 滉, 本橋宏大, 作田 敦, 辰巳砂昌弘, 林 晃敏
    • Organizer
      第16回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] 溶融急冷法を用いたNa3BS3ガラスの作製2022

    • Author(s)
      音野智哉, 城田 岳, 奈須 滉, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃敏
    • Organizer
      第16回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
  • [Presentation] ナトリウムイオン伝導性固体電解質の開発2022

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      日本セラミックス協会第55回基礎科学部会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of Na3-xP1-xWxS4(0<x<0.20) Superionic Conductors for All-Solid-State Sodium Batteries2022

    • Author(s)
      A. Nasu, F. Tsuji, K. Motohashi, A. Sakuda, M. Tatsumisago, A. Hayashi
    • Organizer
      23rd International Conference on Solid State Ionics (SSI-23)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全固体電池への応用にむけた硫化物系固体電解質の開発2022

    • Author(s)
      林 晃敏
    • Organizer
      電気化学会関東支部第58回学際領域セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis and Characterization of Sodium-Ion Conducting Solid Electrolytes in the Na2S-In2S3 System2022

    • Author(s)
      K. Motohashi, A. Nasu, T. Kimura, C. Hotehama, A. Sakuda, M. Tatsumisago, H. Akitoshi
    • Organizer
      17th Asian Conference on Solid State Ionics (ACSSI-17)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全固体電池の実現に貢献するガラス材料の開発2022

    • Author(s)
      林 晃敏, 作田 敦, 本橋宏大, 辰巳砂昌弘
    • Organizer
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] メカノケミカル法で作製されたNa2S-In2S3系固体電解質の評価2022

    • Author(s)
      本橋宏大, 奈須 滉, 木村拓哉, 保手浜千絵, 作田 敦, 辰巳砂昌弘, 林 晃敏
    • Organizer
      第63回電池討論会
  • [Presentation] 多硫化ナトリウムを利用したNa2.88Sb0.88W0.12S4固体電解質の常圧合成2022

    • Author(s)
      音野智哉, 城田 岳, 奈須 滉, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃敏
    • Organizer
      第63回電池討論会
  • [Presentation] 全固体ナトリウム金属電池の構築に向けた耐還元性を有するNa4SiS4ガラス電解質の開発2022

    • Author(s)
      奈須 滉, 高柳拓真, 稲岡嵩晃, 本橋宏大, 作田 敦, 辰巳砂昌弘, 林 晃敏
    • Organizer
      第63回電池討論会
  • [Presentation] Na3-xIn1-xZrxCl6固体電解質のメカノケミカル合成とキャラクタリゼーション2022

    • Author(s)
      岡田侑也, 木村拓哉, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃
    • Organizer
      第10回日本セラミックス協会関東支部若手研究発表交流会
  • [Presentation] 多硫化ナトリウム融液を介したシリカ添加Na3BS3ガラスの常圧合成2022

    • Author(s)
      音野智哉, 奈須 滉, 本橋宏大, 作田 敦, 林 晃敏
    • Organizer
      第63回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
  • [Presentation] ナトリウムイオン伝導性Na2S-In2S3系硫化物電解質のキャラクタリゼーション2022

    • Author(s)
      本橋宏大, 奈須 滉, 木村拓哉, 保手浜千絵, 作田 敦, 辰巳砂昌弘, 林 晃敏
    • Organizer
      第48回固体イオニクス討論会
  • [Remarks] 大阪公立大学 大学院工学研究科 応用化学分野 無機化学研究グループ

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/eng/apchem_02

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi