• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ポリフェノール構造をプラットホームとする新規化合物空間の構築と機能開拓

Research Project

Project/Area Number 21H04703
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大森 建  東京工業大学, 理学院, 准教授 (50282819)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywordsポリフェノール / フラボノイド / オリゴマー / ケミカルスペース / アヌレーション
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究においては、1)フラボノイドオリゴマーの合成に必要なモノマー単位の効率合成法の開発、2)複雑な分岐構造をもつ二重連結型フラバンオリゴマー、parameritannin A2の全合成研究、3)剛直な大環状構造を有するクラウンプロシアニジン類の全合成研究、4)マイクロフローミキサを用いた、直鎖型フラバンオリゴマーの効率的合成技術の開発の4点に関し、集中的に検討を進めた。
まず、1)の検討に関しては、フラバン骨格中のフェノール性水酸基が異なる保護基により区別された誘導体の効率的な合成経路の開拓を行った結果、光学活性なグリシドールを出発化合物とした簡便かつ効率的な合成経路を確立することができた。次に2)に関しては、フロログルシノールとジオキシ基を有するフラバンモノマーを1:2の比で反応させ、一挙に2つの二重連結構造を構築する方法を見出した。さらにPummerer反応とFriedel-Crafts反応のカスケードプロセスによる新規フラバン骨格構築法を開発し、parameritannin A2の初の全合成に成功した。一方、3)の検討に関しては、一般に形成が難しい、フラバン単位の4位と6位間の連結を可能とする手法を見出した。具体的には、求核成分として用いるフラバン単位のA環部(ベンゼン環部)のフェノール性水酸基を無保護としたうえで、副反応を抑えるために同ベンゼン環部の8位に塩素原子を導入した(8位をクロロキャップした)フラバン誘導体を用いると、望む位置でのみ反応を進行させることができることを見出した。そして4)の検討に関しては、従来のフラスコを用いたバッチ反応に比べ、より効率的なマイクロミキサを用いたフロー法に基づくオリゴマー化技術の開発に成功し、新技術として特許を出願した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度、並行して進めた各検討において、いずれも有用な知見が得られ研究に確実な進展がみられた。特にこれまで合成例のなかった分岐型フラバンオリゴマー、parameritanninA2の合成研究においては、世界初の全合成に成功した。またその研究の途上、スルフェートアニオンを用いたオキシラン環の開環反応においては、高い立体選択性が発現することを見出すなど、当初予想しなかったような成果も得られた。また、その他の合成研究においても、確実に進展が見られ、複雑なフラボノイドオリゴマーの新たな有機合成法を開発するための道筋が示された。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題にて目標とする新規ケミカルスペースの開拓研究については、順調に成果が得られている一方で、合成した化合物の生理活性評価や機能評価については、コロナ禍の影響も重なって、他研究期間との連携や実地での試験は十分とは言えないため、今後はこれらについても検討を進めてゆく。
また、より複雑な構造をもつフラバンオリゴマーの合成を可能とする新規連結方法の開発や、合成の効率向上に繋がりうるフロー合成や自動合成技術も積極的に取り入れ、検討を進めてゆく。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Total Synthesis and Structure Assignment of Saptomycin H2022

    • Author(s)
      Shimura Jun、Ando Yoshio、Ohmori Ken、Suzuki Keisuke
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 1439~1443

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c04306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthetic Study on Carthamin, Part 4. Improved Synthesis of a C-Glycosyl Quinochalcone by Installation of a Side Chain through Regioselective De-O-methylation and Acyl Rearrangement2021

    • Author(s)
      Matsuoka Seiya, Azami Kohei, Fujiki Yusuke, Dohi Reina, Yasuike Tomokazu, Ohmori Ken, Suzuki Keisuke
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 32 Pages: 2046~2052

    • DOI

      10.1055/s-0040-1719836

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環状フラバンオリゴマー、クラウンプロシアニジンの合成研究2022

    • Author(s)
      田中一誠、鈴木啓介、大森建
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] フラバンオリゴマーの合成研究:フロー合成法の適用性の検討2022

    • Author(s)
      成田直生、鈴木啓介、大森建
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 段階的溝呂木ーヘック反応を鍵とするフラボノリグナン型ポリフェノール、ムルリンAの全合成研究2022

    • Author(s)
      志村朋哉、森田雅士、鈴木啓介、大森建
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] ベニバナ赤色色素カルタミンの合成研究:改良合成経路の開拓2022

    • Author(s)
      山根奏太朗、藤木裕介、土肥玲菜、鈴木啓介、大森建
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] アリールC-グリコシド型抗生物質サプトマイシンHの全合成:側鎖オキシラン環の絶対立体化学の決定2022

    • Author(s)
      志村純、安藤吉勇、鈴木啓介、大森建
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Chemo-, Regio-, and Diastereoselective Ring-opening of Epoxy by Utilizing Sulfenate Anions: An Efficient Access to beta-Hydroxy Sulfoxides2022

    • Author(s)
      Jian Zhang, Vipul v. Betkekar, Keisuke Suzuki, Ken Ohmori
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 七環式芳香族ポリケチド天然物アクレモキサントンAの全合成2022

    • Author(s)
      中小原大志、平野陽一、瀧川紘、鈴木啓介、大森建
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Orthogonal Annulation Strategy, Enabling an Efficient Assembly of doubly-Linked Oligoflavans2021

    • Author(s)
      Ken Ohmori, Rikako Takeda, Vipul V. Betkekar, Keisuke Suzuki
    • Organizer
      XXX International Conference on Polyphenols
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Total Syntheses of Complex and Structurally Unusual Natural Flavonoids2021

    • Author(s)
      Ken Ohmori
    • Organizer
      The Conference in Organic Chemistry at the University of Strasbourg
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クラウンプロシアニジン類の合成研究:エピカテキンの位置選択的二量化に関する検討2021

    • Author(s)
      田中一誠、鈴木啓介、大森建
    • Organizer
      第79回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [Book] Recent Advances in Polyphenol Research, Volume 72021

    • Author(s)
      Ken Ohmori, Keisuke Suzuki (eds: Jess Reed, Victor de Freitas, Stephane Quideau)
    • Total Pages
      24 (304 in total)
    • Publisher
      Wiley
    • ISBN
      978-1119-54595-8
  • [Remarks] Ohmori Research Group

    • URL

      http://www.org-synth.chem.sci.titech.ac.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] フラバン類オリゴマの製造システムおよび製造方法2022

    • Inventor(s)
      浅野由花子、田上将史、大森建、成田直生
    • Industrial Property Rights Holder
      浅野由花子、田上将史、大森建、成田直生
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-035671

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi