• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子ネットワークを制御する分子の開発と細胞への応用

Research Project

Project/Area Number 21H04705
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉山 弘  京都大学, 高等研究院, 研究員 (50183843)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 板東 俊和  京都大学, 理学研究科, 准教授 (20345284)
ナマシヴァヤム パンディアン  京都大学, 高等研究院, 講師 (20625446)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywords遺伝子発現制御 / ヌクレオソーム / DNAナノ構造体 / AFM解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究提案は、ヌクレオソームを中心とした遺伝子発現の機構をDNA塩基配列特異的なピロールーイミダゾールポリアミド分子や1分子レベルの可視化技術を駆使して、遺伝子発現機構やネットワークの解明することを目的とする。そのために、まずヌクレオソームの空間配置やミトコンドリアとの相互作用から生まれる遺伝子発現の動態の可視化と機構の解明を行い、遺伝子ネットワークを制御するための新たな分子の開発と細胞への応用を進めている。
2021年度の主な研究成果を以下に挙げる。(1)ミトコンドリアの活性化するポリアミドを設計し、実際に抗体療法の作用を増強できることをマウスレベルで示した。(2)ミトコンドリアDNAの変異を修正するアルキル化ポリアミドを設計し、実際にミトコンドリアDNAの変異の修正が可能であることを示した。(3)DNA origamiを基盤とする単分子観測研究を進め、細胞内でのDNAナノ構造体の光制御法を開発した。 さらに植物で重要な働きをする蛋白の結合を分子レベルで可視化した。一連の技術開発によって細胞内の遺伝子発現を解析評価する研究が進展している。
また、(4) Runx結合配列を標的としたアルキル化ポリアミドによる抗がん作用を解析評価した。(5) GAA繰り返し配列を標的とする環状のポリアミドを合成し評価した。これらの解析結果は、遺伝子発現制御を目指す上で役立つと期待する。これらの研究成果によって、遺伝子発現機構の分子レベルでの解明、並びに、遺伝子ネットワークを制御する機能分子開発が順調に進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究代表者は、DNAナノ構造を活用した一分子観察技術と様々なPIポリアミド誘導体による遺伝子発現制御技術を駆使して、遺伝子発現機構やネットワークの解明を目指している。
令和2021年度は、遺伝子発現制御に関する研究展開としてミトコンドリアに注目して研究を行った。ミトコンドリアはATP合成を担う細胞のエンジンとして働く機関であるが、その制御は未知の部分が多い。そこでPIポリアミド誘導体を駆使してミトコンドリアの活性化、および変異の修正などにチャレンジした。これらの結果はそれぞれ研究成果を論文として報告した。また、Runx配列やGAA繰り返し配列を標的とする様々なPIポリアミドconjugatesの開発や、DNA origamiを基盤とするDNAナノ構造体による細胞内応用が進み、遺伝子発現ネットワークの制御に向けた方法論を拓くことができた。なお、令和2021年度にコロナ禍により研究が遅れが生じ研究費繰越が発生した。予期せず起きた計画遅延であったが、結果として本研究期間内で設定している研究目的の達成に与える影響は軽微であった。以上、研究代表者は、遺伝子ネットワークを制御する機能分子やDNAナノ構造体を用いる解析技術を駆使し、本研究目的を当初の計画以上に進展させることができたと考える。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者は、DNA塩基配列特異的なピロールーイミダゾールポリアミド分子や原子間力顕微鏡を活用して独自の研究を行っている。遺伝子発現の制御や、一分子のDNAやタンパク質の動きを直接観察可能にする独創的な研究開発を進めており、国際共同研究において有効に活用している。また近年、ミトコンドリアDNAやG4高次構造を標的とする蛍光性解析プローブの開発や、ヒト細胞内の疾患性リピート配列を標的とする遺伝子ネットワークの制御法の開発を進めている。現在までの成果を基に遺伝子発現制御技術の実用化を続けている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] Targeted elimination of mutated mitochondrial DNA by a multi-functional conjugate capable of sequence-specific adenine alkylation2022

    • Author(s)
      Hidaka Takuya、Hashiya Kaori、Bando Toshikazu、Pandian Ganesh N.、Sugiyama Hiroshi
    • Journal Title

      Cell Chemical Biology

      Volume: 29 Pages: 690~695.e5

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2021.08.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Targeted epigenetic induction of mitochondrial biogenesis enhances antitumor immunity in mouse model2022

    • Author(s)
      Malinee Madhu、Pandian Ganesh Namasivayam、Sugiyama Hiroshi
    • Journal Title

      Cell Chemical Biology

      Volume: 29 Pages: 463~475.e6

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2021.08.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dissection of nanoconfinement and proximity effects on the binding events in DNA origami nanocavity2022

    • Author(s)
      Jonchhe Sagun、Pandey Shankar、Beneze Christian、Emura Tomoko、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki、Mao Hanbin
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 50 Pages: 697~703

    • DOI

      10.1093/nar/gkab1298

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Strong and Specific Recognition of CAG/CTG Repeat DNA (5’‐dWGCWGCW‐3’) by a Cyclic Pyrrole‐Imidazole Polyamide2021

    • Author(s)
      Hirose Yuki、Ohno Tomo、Asamitsu Sefan、Hashiya Kaori、Bando Toshikazu、Sugiyama Hiroshi
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 23 Pages: e202100533

    • DOI

      10.1002/cbic.202100533

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Photo-Controllable Phase Transition of Arylazopyrazole-Conjugated Oligonucleotides2021

    • Author(s)
      Hidaka Takuya、Wee Wen Ann、Yum Ji Hye、Sugiyama Hiroshi、Park Soyoung
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 32 Pages: 2129~2133

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.1c00302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non‐invasive Regulation of Cellular Morphology Using a Photoswitchable Mechanical DNA Polymer2021

    • Author(s)
      Sethi Soumya、Hidaka Kumi、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 20342~20349

    • DOI

      10.1002/anie.202105425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] HBD1 protein with a tandem repeat of two HMG-box domains is a DNA clip to organize chloroplast nucleoids in <i>Chlamydomonas reinhardtii</i>2021

    • Author(s)
      Takusagawa Mari、Kobayashi Yusuke、Fukao Yoichiro、Hidaka Kumi、Endo Masayuki、Sugiyama Hiroshi、Hamaji Takashi、Kato Yoshinobu、Miyakawa Isamu、Misumi Osami、Shikanai Toshiharu、Nishimura Yoshiki
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 118 Pages: e2021053118

    • DOI

      10.1073/pnas.2021053118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of DNA‐Alkylating Pyrrole‐Imidazole Polyamides for Cancer Treatment2021

    • Author(s)
      Maeda Rina、Bando Toshikazu、Sugiyama Hiroshi
    • Journal Title

      ChemBioChem

      Volume: 22 Pages: 1538~1545

    • DOI

      10.1002/cbic.202000752

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi