• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

作物の生理障害の機構解明におけるブレークスルーテクノロジーの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 21H04721
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 39:Agricultural and environmental biology and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

金山 喜則  東北大学, 農学研究科, 教授 (10233868)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 英樹  東北大学, 農学研究科, 教授 (20197164)
加藤 一幾  東北大学, 農学研究科, 准教授 (30613517)
黒田 理人  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (40581294)
渡部 敏裕  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (60360939)
須川 成利  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (70321974)
栗原 大輔  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (90609439)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

環境ストレスに起因する生理障害に対するブレークスルーテクノロジーとして、原因イオンのレポータータンパク質によるイメージング、高感度センサーによる障害部位の早期検出、シンクロトン放射光の高輝度X線による内部構造の可視化を実施して原因を特定することを目的とし、さらにオミクスとウイルスベクターを用いた発現制御によるエビデンスの獲得を目指した研究である。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

トマトの尻腐れ病はよく知られる生理障害としてその対策はあるものの、発生機構の解明に基づく原因の施業を目指す研究は重要性が高い。特に他分野の専門家との連携および新たな技術の利用開発への挑戦は、評価できる。植物生理学分野の環境ストレス応答という基礎研究と、技術論的な園芸科学をつなげる研究と期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi