• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular characterization of the plant virus host specificity using innovative genetic engineering techniques

Research Project

Project/Area Number 21H04722
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山次 康幸  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40345187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前島 健作  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20726062)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Keywords植物ウイルス / ファイトプラズマ / 宿主特異性 / ファイロジェン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では植物病原細菌ファイトプラズマのエフェクター機能の解明と、それを利用した革新的遺伝子操作技術の開発ならびに近年蓄積される植物ゲノム情報などを駆使して、植物ウイルスの宿主特異性メカニズムを感受性、抵抗性の両面から分子レベルで解体し、宿主特異性の全容解明を目指す。令和3年度は以下の研究を実施した。
1.ファイトプラズマの花葉化エフェクターファイロジェンの機能解析
ファイロジェンは植物の花を葉に変える植物病原細菌ファイトプラズマ由来のエフェクターである。ファイロジェン、MADS転写因子ならびにプロテアソーム輸送タンパク質であるRAD23の三者間相互作用を解析するとともに、MADS転写因子分解におけるユビキチンの局在解析を行った。その結果、MADS転写因子とRAD23がファイロジェンを介して相互作用し、三者からなる複合体が形成されること、この複合体がプロテアソームとも相互作用していることが分かった。従って、ファイロジェンはユビキチンの代わりに標的MADS転写因子とRAD23との相互作用を直接仲介することで、標的因子のユビキチン非依存的なプロテアソーム分解を誘導すると考えられた。
2.植物ウイルス感受性機構に関する研究
研究代表者らはポテックスウイルスの感染を促進する感受性遺伝子EXA1を同定済みである。EXA1を欠損した植物では単細胞レベルでウイルス複製が極めて強固に阻害されることから、EXA1はポテックスウイルス複製におけるキーファクターであると考えている。そこで、EXA1を用いた酵母two-hybridスクリーニングを行い、EXA1と結合する植物遺伝子の網羅的同定を試みた。その結果、多数の遺伝子が単離されたことから、EXA1は植物ウイルス感染促進を含む様々な反応に関与しているものと推定された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ファイトプラズマエフェクターであるファイロジェン機能解析の研究は順調に進捗し、研究成果を一流学術誌にて公表することができた。同成果は研究科プレスリリースにも採りあげられ、新聞報道もなされた。また、植物ウイルス感受性機構に関する研究も順調にに進捗したため。

Strategy for Future Research Activity

今年度詳細に明らかにしたファイロジェンの機能を利用してin vitroにおけるタンパク質分解を試みる。また、EXA1の酵母two hybridスクリーニングで単離されてきた因子の機能解析を行うとともに、アブラナ科植物のウイルス抵抗性の検証を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Texas A&M University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Texas A&M University
  • [Journal Article] A phytoplasma effector acts as a ubiquitin-like mediator between floral MADS-box proteins and proteasome shuttle proteins2022

    • Author(s)
      Kitazawa Yugo、Iwabuchi Nozomu、Maejima Kensaku、Sasano Momoka、Matsumoto Oki、Koinuma Hiroaki、Tokuda Ryosuke、Suzuki Masato、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      The Plant Cell

      Volume: 34 Pages: 1709~1723

    • DOI

      10.1093/plcell/koac062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Short 5′ Untranslated Region Enables Optimal Translation of Plant Virus Tricistronic RNA via Leaky Scanning2022

    • Author(s)
      Fujimoto Yuji、Keima Takuya、Hashimoto Masayoshi、Hagiwara-Komoda Yuka、Hosoe Naoi、Nishida Shuko、Nijo Takamichi、Oshima Kenro、Verchot Jeanmarie、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 96 Pages: e0214421

    • DOI

      10.1128/jvi.02144-21

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Complete genome sequence of a new orthotospovirus associated with ringspot in Fatsia japonica2022

    • Author(s)
      Kitazawa Yugo、Nijo Takamichi、Nishikawa Masanobu、Matsumoto Oki、Suzuki Takumi、Suzuki Masato、Maejima Kensaku、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 167 Pages: 615~618

    • DOI

      10.1007/s00705-021-05300-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete genome sequence of viola mottle virus, revealing its synonymous relationship to tulip virus X2021

    • Author(s)
      Matsumoto Oki、Miyazaki Akio、Tokoshima Jun、Suzuki Takumi、Yoshida Tetsuya、Okano Yukari、Nijo Takamichi、Maejima Kensaku、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 166 Pages: 2343~2346

    • DOI

      10.1007/s00705-021-05129-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of Mirabilis Crinkle Mosaic Virus Isolated from Pokeweed in Japan2021

    • Author(s)
      Suzuki Takumi、Iwabuchi Nozomu、Tokuda Ryosuke、Matsumoto Oki、Yoshida Tetsuya、Nishikawa Masanobu、Maejima Kensaku、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 10 Pages: e0028321

    • DOI

      10.1128/MRA.00283-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First report of anthracnose on tillandsia caused by Colletotrichum sp. in Japan2021

    • Author(s)
      Kumita Kohei、Kitazawa Yugo、Tokuda Ryosuke、Miyazaki Akio、Maejima Kensaku、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 87 Pages: 254~258

    • DOI

      10.1007/s10327-021-00995-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ファイ卜プラズマの葉化誘導因子ファイロジェンと2種類の宿主因子による三者複合体の検出2022

    • Author(s)
      松本旺樹・北沢優悟・岩淵 望・ 鯉沼宏章・鈴木誠人・徳田遼佑・ 前島健作・大島研郎・難波成任・ 山次康幸
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイロジェンは標的宿主因子のユビキチン非依存的なプロテアソーム分解により葉化を誘導する2022

    • Author(s)
      北沢優悟・岩淵 望・松本旺樹・鈴木誠人・笹野百花・前島健作・ 大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイロジェンは宿主因子の保存領域を相互作用の標的とする2022

    • Author(s)
      鈴木誠人・北沢優悟・岩淵 望・ 松本旺樹・山本桐也・前島健作・ 大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      令和4年度日本植物病理学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi