2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
昆虫とウイルス間を水平伝播する寄生蜂致死タンパク質の適応的意義と殺蜂機構の解明
Project/Area Number |
21H04723
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 39:Agricultural and environmental biology and related fields
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
仲井 まどか 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60302907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中松 豊 皇學館大学, 教育学部, 教授 (00456617)
鈴木 絵里子 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (00468513)
池田 素子 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (20262892)
石井 一夫 公立諏訪東京理科大学, 工学部, 教授 (60449238)
高務 淳 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80399378)
伊藤 克彦 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80725812)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Summary of the Research Project |
応募者らは、寄生蜂を殺す寄生蜂致死タンパク質遺伝子が、昆虫に感染するウイルスとヤガ科昆虫のゲノムに共通して保存されていることを発見した。本研究は、このタンパク質遺伝子がウイルスと昆虫の間を水平伝播したという仮説を立て、その共進化と適応的意義を明らかにしようとするものである。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
宿主昆虫、寄生蜂、ウイルスの三者間で水平移行する寄生蜂致死タンパク質遺伝子に着目し、その機能の解明とともに、三者間の共進化を考えるという独創性の高い研究テーマであると同時に、天敵利用などの環境配慮型農業における天敵機能の高度化のための基礎研究としても重要性が高い。
|