• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

未培養ルーメン微生物による非食用バイオマスの分解機構の解明とメタン発酵の高効率化

Research Project

Project/Area Number 21H04749
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 41:Agricultural economics and rural sociology, agricultural engineering, and related fields
Research InstitutionNiigata Agro-Food University

Principal Investigator

中井 裕  新潟食料農業大学, 食料産業学科, 教授 (80155655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 亮樹  新潟食料農業大学, 食料産業学科, 准教授 (20646137)
福田 康弘  東北大学, 農学研究科, 助教 (50527794)
馬場 保徳  石川県立大学, 生物資源環境学部, 講師 (70747823)
阿部 憲一  新潟食料農業大学, 食料産業学科, 講師 (80618835)
多田 千佳  東北大学, 農学研究科, 准教授 (30413892)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

牛のルーメン(第一胃)液を用いて作物残渣などの効率的なメタン発酵システムを既に開発している応募者は、この成果に基づき、ルーメン溶液中のリグノセルロース高分解性微生物を特定し、機能を維持したまま濃縮する方法を開発することで、室内プラントおよび実規模プラントを用いて非食用バイオマスの効率的なバイオガス化システムを確立する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

と畜場で大量に廃棄される牛のルーメンを利用し、第一胃で発生するメタン生成現象に着目した生物由来の技術開発である。ルーメンの濃縮と運搬、セルロース分解酵素の抽出と増殖、実用規模のメタン発酵槽実証により実用化が期待される。またルーメンの産廃処理問題の解決に貢献し、静脈産業から動脈産業への転換が図られる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi