• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ミツバチの新規病原細菌の幼虫および蜂群への影響の解明

Research Project

Project/Area Number 21H04757
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 42:Veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

高松 大輔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 研究領域長 (60414728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬田 貴史  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 研究員 (60915487)
奥村 香世  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (70415561)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

重要な生物資源であるミツバチの幼虫を死に至らせる細菌としては腐蛆病菌が知られているが、応募者らは、蜂蜜内に混入している腐蛆病菌ではない芽胞形成細菌がミツバチ幼虫に取り込まれると幼虫が死亡することを新たに見いだした。本研究では、その動態、病原性を解明し、その検出法から現状の感染状況までを解明することを目的としている。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

農業において受粉という重要な役割を担うミツバチは農業生産に不可欠な重要な生物資源であり、その健康を守ることは畜産及び獣医学的に重要な課題である。本研究は社会問題化しているミツバチの減少を、応募者らが発見した細菌からアプローチする研究であり、学術的独創性だけでなく、高い発展性も有することから、本研究によりミツバチの健康を守るための貴重な研究成果をもたらすことが期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi