• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

新規ユビキチンコードの生体内機能を読み解く

Research Project

Project/Area Number 21H04777
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

池田 史代  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (50837151)

Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Keywordsユビキチン / ユビキチンリガーゼ / 複合型ユビキチンコード
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、炎症性細胞内シグナル制御にカギとなるユビキチンリガーゼ複合体LUBACの構成因子、HOIL-1L分子が誘導する「新規の複合型ユビキチンコード」に着眼している。申請者らはHOIL-1L分子の予測されたユビキチンリガーゼ部位(RBR)が、「新規の複合型ユビキチンコード」を誘導することを見出したが、この新規ユビキチンコード(直鎖型とオキシエステル化型の複合型)が、in vivoでどのような役割を果たしているかは全く不明であるため、ここではHOIL-1L誘導性新規ユビキチンコードの炎症を含む生体内機能を解明することを目的としている。本年度までに、生化学的手法を用いたHOIL-1L誘導性のユビキチン修飾の特徴の解析および、HOIL-1Lリガーゼ不活型変異体を発現する細胞を用いたリガーゼ依存性の細胞内シグナル制御についての解析を進めた。さらに、申請者らがゲノム編集法を用いて作成したHOIL-1L不活型点変異マウスの病理解析も概ね順調に進んでいる。これらの成果の一部は国内外の学会において発表、概念については総説にて発表している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、本年度までにリコンビナントタンパク質を用いた生化学的解析、標的リガーゼの不活型変異体を発現した細胞を用いた細胞内シグナルの解析、ゲノム編集法を用いて作成した変異体マウスの病理解析がそれぞれ概ね順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

最近、本研究で着眼しているリガーゼによる新規基質のユビキチン化や新規シグナルの制御についての発表があり、これらについて追加で解析することが必要ではあるが、今後の研究推進方策としては、当初の計画通り、生化学的解析、プロテオーム解析、およびマウス個体における炎症反応の解析を進めていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Protein and non-protein targets of ubiquitin modification2023

    • Author(s)
      Ikeda Fumiyo
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Cell Physiology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00069.2023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Linear ubiquitination in immune and neurodegenerative diseases, and beyond2022

    • Author(s)
      Tokunaga Fuminori、Ikeda Fumiyo
    • Journal Title

      Biochemical Society Transactions

      Volume: 50 Pages: 799~811

    • DOI

      10.1042/BST20211078

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The linear ubiquitin chain assembly complex (LUBAC) generates heterotypic ubiquitin chains2022

    • Author(s)
      Fumiyo Ikeda
    • Organizer
      The international symposium Ubiquitin New Frontier
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 炎症性シグナルにおけるユビキチンの役割2022

    • Author(s)
      池田 史代
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] ユビキチンシステムによる細胞死と炎症反応性シグナルの制御2022

    • Author(s)
      池田 史代
    • Organizer
      第16回日本臨床ストレス応答学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi