• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

植物の土壌リン獲得シンドロームの解明と新たな陸域生態系リン循環モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21H04780
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

北山 兼弘  京都大学, 農学研究科, 名誉教授 (20324684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江澤 辰広  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (40273213)
向井 真那  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (60909159)
和穎 朗太  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 上級研究員 (80456748)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

リンは生命を支える必須元素であり、供給源としての土壌リンには無機態と有機態があるが、それぞれ化合形態は多様であり、循環過程で難溶性あるいは難分解性の形態に変化する。これに対し、樹木は鉱物を溶解する有機酸の滲出、有機態リンを分解するフォスファターゼの分泌、および菌根共生の形成を通してリン獲得を維持していると考えられるが、その全容を解明し、新たな陸域生態系のリン循環モデルの構築を目指す。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

植物にとっての律速栄養素たる土壌中のリンの存在様式および動員のダイナミクスを明らかにしようという研究である。樹木のリン獲得メカニズムについて群集生態学の観点も踏まえて統合的に解析し、もって陸域生態系のリン循環モデルの構築をめざす研究計画には具体性と説得力が認められる。学術的な重要性のみならず、全球的なリン枯渇問題などの応用的な問題に貢献できる点も期待できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi