2023 Fiscal Year Final Research Report
Development of hiPSC-organoid culture platform toward organ generation.
Project/Area Number |
21H04830
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 55:Surgery of the organs maintaining homeostasis and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久世 祥己 東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (70837806)
村田 聡一郎 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (40436275)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2024-03-31
|
Keywords | iPS細胞 / オルガノイド / 肝臓 |
Outline of Final Research Achievements |
This study aimed to develop a technique for the creation of human iPSC-blood vessel incorporated liver organoid toward the artificial generation of human organs. (The results are not to be disclosed at this time and will be resubmitted at a later date.)
|
Free Research Field |
再生医学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
移植医療においてはドナー臓器の供給に明らかな限界が存在し、移植待機人数と実施件数の間に大きな解離が生じているのが現状である。当研究室では、世界に先駆けてヒトiPS細胞からオルガノイドを人為的に再構成する方法の開発に成功しており、ヒトiPSCオルガノイドを用いた移植医療の実現化に向けて、様々な技術開発を推進している。本研究では、オルガノイド作製技術を応用したヒト臓器創出法の開発を目指して、オルガノイド培養に関連する新規基盤技術を構築した。本技術は、我々が研究対象としている肝臓のみならず、膵臓や腎臓など全ての臓器に適応することが可能であり、極めて高い波及効果が期待される。
|