• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

子どものウェルビーイングを最大化するオンラインの社会的つながりとその機序の解明

Research Project

Project/Area Number 21H04848
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo (2025)
Tokyo Medical and Dental University (2021-2024)

Principal Investigator

藤原 武男  東京科学大学, 未来社会創成研究院, 教授 (80510213)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 那波 伸敏  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (30617543)
土井 理美  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (40778982)
杉原 玄一  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (70402261)
谷 友香子  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (70735422)
伊角 彩  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (70773175)
松山 祐輔  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (80830124)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

オンラインによる社会的なつながりが、特に、コロナ禍に関連して、子供のウェルビーイングに与える影響について縦断的悉皆調査を基に解析する。一地域において小学生から高校生まで縦断的に従来・将来に実施する悉皆調査から、コロナ渦の影響が推定されるオンラインによる社会的繋がりが子供のウェルビーイングに及ぼす影響を、身体的健康、精神的健康、幸福感の視点から評価する。また、家庭環境、健診データとの連結を行う。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

独自のコホートを用い、子供と社会の繋がりを研究してきた研究実績に立脚して、コロナ禍においてオンラインの利活用の子供の社会的繋がりに及ぼす影響を調べる重要な課題について一定の成果が期待できる。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi