• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

多感覚統合と身体図式の変容に基づいた擬似身体移動体験の構成手法

Research Project

Project/Area Number 21H04883
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

雨宮 智浩  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (70396175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池井 寧  東京都立大学, システムデザイン研究科, 客員教授 (00202870)
廣瀬 通孝  東京工科大学, 片柳研究所, 教授 (40156716)
青山 一真  東京工科大学, 片柳研究所, 教授 (60783686)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2026-03-31
Summary of the Research Project

実際の運動によって生じる多感覚刺激を、そのまま身体に与えることで運動体験を再現する従来の手法とは異なり、多感覚刺激(視覚、触覚(体性感覚)、前庭感覚)を個々にゲイン調整し、身体図式を更新することで運動に関する錯覚を起こす。そのゲイン調整法と、錯覚による拡張条件、および適用限界の検証という三つの研究課題に取り組む。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

運動中の多感覚刺激をレコードしてそのまま利用するのではなく、各々の感覚を変調し、身体図式を更新することで運動に対する錯覚を生み出すことができるのか、その適用範囲と限界がわかれば、実際に運動することでデータを採らなくても、限られた空間内で運動錯覚を起こすことができるはずで、運動錯覚の応用・適用範囲が広がることが期待される。ひいては身体性と自己意識を連結できる可能性もある。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi