2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results
Project/Area Number |
21H04898
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
村木 里志 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (70300473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YEOH WEN・LIANG 佐賀大学, 理工学部, 助教 (10898092)
福田 修 佐賀大学, 理工学部, 教授 (20357891)
森永 浩介 広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (40734760)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
Summary of the Research Project |
身体動作を拡張するためには、機器と人間との協働作業が必要である。その最適解を導くためには、人間側の運動制御と機器に対する適応能を重視し、それらが巧みに発現するようなアシスト機能が求められる。本研究では、人間にとって受け入れやすく動作を学習・習得しやすいアシスト機能について、おもに人間側の運動制御の面から検討する。
|
Scientific Significance and Expected Research Achievements |
アシスト機器の受容性が低いことを最重要の課題と捉え、操作習熟が容易で、人間の運動能力に照らして効果が出やすいアシスト技術の開発を目指す。目的達成の鍵となるのは、テクノアダプタビリティ(人間の技術への適応能力)の評価である。これは本研究の独自性の源でもあり、ARなどへの発展も期待できる。社会的要請のある研究であり、また基礎研究としての価値も認められる。
|