• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

情報学と神経科学を融合した音楽コンテンツに対する嗜好の推定・活用・制御技術の研究

Research Project

Project/Area Number 21H04917
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

Goto Masataka  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 首席研究員 (20357007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古屋 晋一  一般社団法人NeuroPiano(研究開発部), 研究開発部, シニアリサーチャー (20509690)
濱崎 雅弘  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ付 (50419016)
中野 倫靖  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (10572927)
加藤 淳  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (70738054)
佃 洸摂  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40760020)
渡邉 研斗  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (50828324)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

音楽コンテンツをめぐり、以下の三つの目的(推定・活用・制御)を達成しようという研究である。(1) 楽曲や音楽動画を含む音楽コンテンツに対する個人の好き嫌いを推定する。(2) それを鑑賞・創作支援に活用する方法を明らかにする。(3) 個人の嗜好を改変・防御するような制御の可能性を実証的に明らかにする。自覚的な面からの推定と無自覚的な面からの推定を用いる。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

生理的指標から音楽嗜好を推定する技術はまだ十分に確立されておらず、重要な研究テーマである。自覚的な嗜好と無自覚的な嗜好を共通のモデルで表現しようというアプローチも応用情報科学的観点から興味深い。また、推定と活用だけでなく、人為的な嗜好の改変に着目し、その否定的な面も積極的に考慮して扱おうという点で、社会的な意義も大きい。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi