• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

ウナギ属魚類の分布・来遊機構に与える地球環境変動および人為的環境改変の影響

Research Project

Project/Area Number 21H04939
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 伸吾  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (90202043)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 脇谷 量子郎  東京大学, 大気海洋研究所, 特任准教授 (00816069)
笠井 亮秀  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (80263127)
萩原 聖士  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (80704501)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2025-03-31
Summary of the Research Project

本研究は、①インド洋と太平洋での仔魚の輸送分散過程、②稚魚の西岸境界流などの強流からの離脱機構、③汽水・淡水域に生息するニホンウナギ資源の天然個体割合の推定、④成育水域における人為的環境改変の影響、⑤放流魚の環境適応の可能性を明らかにすることを目的としている。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

資源の減少が著しいニホンウナギの代替種として熱帯ウナギに注目が集まっていることから、資源保護の観点からも本研究の社会的意義は高い。またウナギの生態の連続性に与える地球環境や人間環境影響の把握が本研究の学術的「問い」であり、バイカラウナギやオオウナギなどの熱帯ウナギの輸送分散過程(モデル研究)は全く行われていないことから新規性と独創性を有する。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi