• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Comments on the Screening Results

森林の生物多様性の分布形成機構の解明に基づく気候変動に適応的な保護区の提示

Research Project

Project/Area Number 21H04946
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

正木 隆  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60353851)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 勝洋  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30758587)
久保田 康裕  琉球大学, 理学部, 教授 (50295234)
比嘉 基紀  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 講師 (60709385)
深澤 春香 (大橋春香)  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60868066)
設樂 拓人  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員 (40868329)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Summary of the Research Project

気候変動に適応的な生物多様性保護区をつくるための予測法を確立することを目的とする。林野庁や環境省などのビッグデータを活用して個体数データまで詳細に解析する点で独自性がある。多用な手法を総合した包括的アプローチであり、それぞれのエキスパートが担当し研究を推進する。

Scientific Significance and Expected Research Achievements

気候変動に適応できる生物多様性保護区を制定するための予測法を確立することは効果的な生物多様性の維持にとって重要で意義がある。これまでの実績もあり、独自の解析により、精度の高い予測が可能となることが期待される。

URL: 

Published: 2021-07-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi