• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Calculation of Thermal Conductivity of Silver Chalcogenides by Machine Learning based on First-principles Molecular Dynamics

Research Project

Project/Area Number 21J10836
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

福島 省吾  熊本大学, 熊本大学大学院自然科学教育部理学専攻, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Keywords分子動力学法 / 第一原理計算 / 機械学習 / 超イオン導電体 / 熱伝導 / 熱ダイオード / 相転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、熱整流効果が実験的に確認された銀カルコゲナイド系の熱力学的性質を調査し、熱整流効果の微視的機構を解明することを目的としている。第一原理分子動力学(FPMD)法に基づく計算機シミュレーションにより銀カルコゲナイド系の熱力学的性質を調べると同時に、そのデータに基づいて構築された人工ニューラルネットワーク(ANN)ポテンシャルを用いて、熱整流効果の再現を目標としている。
本年度は、FPMDシミュレーションに基づいてセレン化銀(I)の昇温による相転移の再現を試みた。これまでの我々の研究から、銀原子の持つd電子によるオンサイトクーロン相互作用が重要であることが明らかとなっていたが、それだけではなくファンデルワールス相互作用も重要であることが新たに分かった。詳しい原理はまだ明らかになっていないが、Ag原子間またはAgクラスター間のファンデルワールス相互作用が正しく取り入れられたのではないかと推測している。
また、我々は同時にAg2S0.6Se0.4を対象にANNポテンシャルによる静的及び動的性質の再現を試みた。我々の研究グループでは、始めに非超イオン導電相におけるAg2Seの熱伝導度を精度良く再現する手法を模索し、実験値を最も良く再現する手法を確立していた。この手法に基づいてANNポテンシャルを構築したところ、構造の再現はできたが、得られた熱伝導度は実験値よりも過大評価された。この原因として、これまでとは異なり3種類の元素からなる系であることに加えて、熱伝導度を評価するにはFPMDシミュレーションの精度がまだ不十分である可能性が考えられる。そのため、ANNポテンシャルの構築手法の更なる改善や、先述のファンデルワールス相互作用を取り入れること等によって、得られる熱伝導度の精度が向上されると期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、FPMDシミュレーションによりセレン化銀(I)をはじめとした銀カルコゲナイド系の相転移現象を再現し、その微視的機構の解析を行うと同時に、ANNポテンシャルによる熱伝導度の計算も着手する予定であった。しかし当初行っていたFPMDシミュレーションでは正しく相転移現象を再現することができなかったため、計算手法及び条件の再検討が必要となった。加えて、Ag2S0.6Se0.4を対象にANNポテンシャルを構築し得られた熱伝導度も実験値より過大評価された。この原因は先述のFPMDシミュレーションの計算条件の可能性もあるが、ANNポテンシャルの構築方法も改善する必要があると考えられる。
また、当初は共同研究のために留学を検討していたが、新型コロナウイルス感染拡大の情勢を考慮して延期を繰り返していた。主な目的は、見識を広げつつ最先端のシミュレーション手法を学ぶことであった。渡航するまではZoomを用いてオンラインで議論を行っていたが、本格的に共同研究を始められたのは渡航後であった。
本年度の研究結果については現在論文を執筆中であるが、以上の理由により、現在までの達成度は「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度行ってきた研究から、FPMDシミュレーションに基づいて銀カルコゲナイドの静的及び動的性質、特に相転移現象を再現するために必要な計算条件が明らかになったため、今後はFPMDシミュレーションによる解析を行い、ファンデルワールス相互作用の導入による改善の原理を調べる。具体的には、結晶構造や銀原子の拡散機構、電荷及び電子状態等をファンデルワールス相互作用の有無で比較を行っていく。また、ANNポテンシャルにより得られる熱伝導度の精度を向上させるために、前述のファンデルワールス相互作用の導入や系のサイズ(原子数)の増大、及びANNポテンシャルの構築方法の改善等を検討している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Southern California(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Southern California
  • [Journal Article] Exploring far-from-equilibrium ultrafast polarization control in ferroelectric oxides with excited-state neural network quantum molecular dynamics2022

    • Author(s)
      Linker Thomas、Nomura Ken-ichi、Aditya Anikeya、Fukshima Shogo、Kalia Rajiv K.、Krishnamoorthy Aravind、Nakano Aiichiro、Rajak Pankaj、Shimmura Kohei、Shimojo Fuyuki、Vashishta Priya
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 8 Pages: eabk2625-1~7

    • DOI

      10.1126/sciadv.abk2625

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Thermal conductivity calculation based on Green?Kubo formula using ANN potential for β-Ag2Se2022

    • Author(s)
      Takeshita Yusuke、Shimamura Kohei、Fukushima Shogo、Koura Akihide、Shimojo Fuyuki
    • Journal Title

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      Volume: 163 Pages: 110580~110580

    • DOI

      10.1016/j.jpcs.2022.110580

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reproduction of Melting and Crystallization of Sodium by Machine-Learning Interatomic Potential Based on Artificial Neural Networks2021

    • Author(s)
      Irie Ayu、Fukushima Shogo、Koura Akihide、Shimamura Kohei、Shimojo Fuyuki
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 90 Pages: 094603~094603

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.094603

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neural Network Quantum Molecular Dynamics, Intermediate Range Order in GeSe<sub>2</sub>, and Neutron Scattering Experiments2021

    • Author(s)
      Rajak Pankaj、Baradwaj Nitish、Nomura Ken-ichi、Krishnamoorthy Aravind、Rino Jose P.、Shimamura Kohei、Fukushima Shogo、Shimojo Fuyuki、Kalia Rajiv、Nakano Aiichiro、Vashishta Priya
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 12 Pages: 6020~6028

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.1c01272

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Estimating thermal conductivity of α-Ag2Se using ANN potential with Chebyshev descriptor2021

    • Author(s)
      Shimamura Kohei、Takeshita Yusuke、Fukushima Shogo、Koura Akihide、Shimojo Fuyuki
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters

      Volume: 778 Pages: 138748~138748

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2021.138748

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Size-Dependent Melting Temperature of Rubidium: Thermodynamic Integration Based on First-principles Calculations2022

    • Author(s)
      Shogo Fukushima, Aiichiro Nakano, Rajiv K Kalia, Priya Vashishta, Fuyuki Shimojo, Hiroyuki Kumazoe, Masaaki Misawa, Kohei Shimamura, and Akihide Koura
    • Organizer
      APS March Meeting 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photo-Induced Phase Transition of Diamond-A Nonadiabatic Quantum Molecular Dynamics Study2022

    • Author(s)
      Shogo Fukushima, Rajiv Kalia, Thomas Linker, Ken-ichi Nomura, Aiichiro Nakano, Kohei Shimamura, Fuyuki Shimojo, Priya Vashishta
    • Organizer
      2022 MRS Spring Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人工ニューラルネットワークに基づいた原子間ポテンシャルによるAg2S1-xSexの構造の再現2021

    • Author(s)
      福島省吾, 法橋陽, 竹下雄輔, 島村孝平, 高良明英, 下條冬樹, Aiichiro Nakano, Rajiv K. Kalia, Priya Vashishta
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] 第一原理計算に基づく薄膜アルミナの比誘電率の膜厚依存性II2021

    • Author(s)
      福島省吾, 熊添博之, Subodh Tiwari, 島村孝平, 高良明英, 下條冬樹, Aiichiro Nakano, Rajiv K. Kalia, Priya Vashishta
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi