• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪酸の質による腸管幹細胞の機能制御が腸管内の構造・栄養吸収に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 21J11045
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

荒木 雅弥  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
KeywordsSREBP-1a / 脂肪酸合成 / 小腸構造
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、生体マウスと腸管オルガノイドを用いてSREBP-1aによって合成される脂肪酸が腸管幹細胞の機能に与える影響を検討する実験を行った。
LGR5-GFP CreERT2 TgマウスとSREBP-1a floxマウスを用いて作製した薬剤誘導型の腸管幹細胞特異的SREBP-1a欠損マウスを解析した結果、SREBP-1a全身欠損マウスと同様に絨毛高の低下や腸管幹細胞の機能異常が認められた。このことから腸管幹細胞内でSREBP-1aによって合成される脂肪酸が腸管幹細胞の分化・自己複製機能に重要な役割を果たし、絨毛の高さに影響を与えることが明らかとなった。また、SREBP-1a全身欠損マウスにおける絨毛高低下の原因となっている脂肪酸種を陰窩構成細胞の脂肪酸組成の解析結果から推測し、食餌からそれらの脂肪酸を補充することで、SREBP-1a全身欠損マウスの絨毛の高さが野生型マウスと同等までに回復することを確認した。この時、SREBP-1a欠損マウスでの陰窩構成細胞内の脂肪酸組成は野生型と同様になっており、腸管幹細胞の分化・自己複製機能も回復していた。同様の実験を腸管幹細胞特異的SREBP-1a欠損マウスでも行い、食餌からの脂肪酸の供給により、絨毛の高さや腸管幹細胞の機能が対象群と同等まで回復することを確認した。さらに、腸管オルガノイドの培養培地に特定した脂肪酸を添加することで、SREBP-1a欠損マウスから作製した腸管オルガノイドで認められた成長異常が回復し、SREBP-1a欠損の腸管オルガノドでも野生型の腸管オルガノイドと同等サイズのものが形成された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遺伝子改変マウスの作製が順調に行われ、目的マウスの作製がすでに終了した。マウスの解析も計画通りに進展しており、腸管幹細胞の機能維持に重要な脂肪酸を特定した。

Strategy for Future Research Activity

SREBP-1a欠損によって脂肪酸の変動がみられる脂質分画を明らかにする。その結果から脂肪酸が腸管幹細胞の機能を制御する機序を推測し、分子機序を解明する。さらに、野生型マウスとSREBP-1a欠損マウスの小腸内部を破壊し、再生過程を経時的に評価することで、脂肪酸による腸管幹細胞の機能制御が小腸の構造維持・再生に対して与える影響を明らかにする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Altered microbiota by a high-fat diet accelerates lethal myeloid hematopoiesis associated with systemic SOCS3 deficiency2021

    • Author(s)
      Cho Kaori、Ushiki Takashi、Ishiguro Hajime、Tamura Suguru、Araki Masaya、Suwabe Tatsuya、Katagiri Takayuki、Watanabe Mari、Fujimoto Yoko、Ohashi Riuko、Ajioka Yoichi、Shimizu Ippei、Okuda Shujiro、Masuko Masayoshi、Nakagawa Yoshimi、Hirai Hideyo、Alexander Warren S.、Shimano Hitoshi、Sone Hirohito
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 24 Pages: 103117~103117

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CREBH Systemically Regulates Lipid Metabolism by Modulating and Integrating Cellular Functions2021

    • Author(s)
      Nakagawa Yoshimi、Araki Masaya、Han Song-iee、Mizunoe Yuhei、Shimano Hitoshi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 13 Pages: 3204~3204

    • DOI

      10.3390/nu13093204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Starvation‐induced transcription factor CREBH negatively governs body growth by controlling GH signaling2021

    • Author(s)
      Nakagawa Yoshimi、Kumagai Kae、Han Song‐iee、Mizunoe Yuhei、Araki Masaya、Mizuno Seiya、Ohno Hiroshi、Matsuo Kazuya、Yamada Yasunari、Kim Jun‐dal、Miyamoto Takafumi、Sekiya Motohiro、Konishi Morichika、Itoh Nobuyuki、Matsuzaka Takashi、Takahashi Satoru、Sone Hirohito、Shimano Hitoshi
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 35 Pages: -

    • DOI

      10.1096/fj.202002784RR

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CREB3L3 protects atherosclerosis through increased lipolysis and inhibition of SREBP2021

    • Author(s)
      Araki Masaya, Nakagawa Yoshimi, Han Song-iee, Wang Yunong, Matsuzaka Takashi, Yahagi Naoya, Sekiya Motohiro, Shimano Hitoshi,
    • Organizer
      The 19th International Symposium on Atherosclerosis
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi