• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ガス種依存性に着目した核融合非接触プラズマ中の輸送増大機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21J11557
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

夏目 祥揮  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Keywords核融合 / 非接触プラズマ / ダイバータ / 分光計測 / 統合コード / 中性粒子輸送
Outline of Annual Research Achievements

環状型熱核融合発電炉のダイバータ板には、工学的許容熱負荷(10 MW/m2)を大きく上回る熱負荷(数百MW/m2)が加わると見積もられる。ダイバータ板への熱負荷を低減するために、プラズマと中性ガスの相互作用を利用して、ダイバータ板前面で熱流束を低減させる「非接触プラズマ」が期待されており、その物性を理解と制御が喫緊の課題である。
非接触プラズマ中では、磁場を横切る間欠的な非拡散的プラズマ輸送の増大が種々の磁場閉じ込め装置で観測されている。そこで本研究では、対流的プラズマ輸送の発生機構と中性粒子との関連性について理解するために、条件付き平均法を分光計測に組み合わせることで波長分解能を持った高時間分解能計測系を開発した。本光学系を直線型ダイバータ模擬装置で生成した非接触プラズマに適用し、対流的プラズマ輸送現象の発生時刻前後に渡る発光スペクトルの挙動を観測した。高励起準位からの自然放出光の強度は、発生時刻前では大きく、放出後では小さくなることが観測できたが、その変化率は数パーセント程度であった。線強度比法によって求めた電子温度と電子密度の揺動は静電プローブの結果と一致することから、高時間分解能発光計測によって非接触プラズマ中におけるプラズマパラメータの揺動を取得できることが分かった。また、実際の核融合炉におけるプラズマ発光計測では、壁での反射光が問題となることから、装置材料の光学反射分布特性について調査した。
本研究ではさらに、非接触プラズマ中における中性粒子の輸送を理解するために、流体コードと中性粒子輸送コード、衝突輻射コードを統合したシミュレーションコードを開発した。統合コードを用いて非接触プラズマを解析することで、再結合過程によって生成された準安定原子が上流へ輸送され、非接触プラズマの形成を促進する影響をもつことが分かった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Reduction of pulsed particle load with dynamic pressure induced by transient recycled neutral flux2022

    • Author(s)
      Hayashi Yuki、Tanaka Hirohiko、Ohno Noriyasu、Kajita Shin、Morgan Thomas、van der Meiden Hennie、Scholten John、Vernimmen Jordy、Natsume Hiroki、Sawada Keiji、Masuda Shota
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      Volume: 64 Pages: 105013~105013

    • DOI

      10.1088/1361-6587/ac8acb

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bidirectional reflectance distribution function of recrystallized tungsten mono-block exposed to cyclic heat loading2022

    • Author(s)
      Natsume Hiroki、Nojiri Kunpei、Kajita Shin、Fukuda Makoto、Ushiki Tomohiko、Tanaka Hirohiko、Sugie Tatsuo、Kitazawa Sin-iti、Kikuchi Takanori、Yokozuka Tomohiro、Ohno Noriyasu、Ezato Koichiro、Hatae Takaki
    • Journal Title

      Nuclear Materials and Energy

      Volume: 33 Pages: 101243~101243

    • DOI

      10.1016/j.nme.2022.101243

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurement of the Bidirectional Reflectance Distribution Function of Tungsten Surface Sputtered in Argon Plasma2022

    • Author(s)
      NATSUME Hiroki、NOJIRI Kunpei、KAJITA Shin、USHIKI Tomohiko、SUGIE Tatsuo、KITAZAWA Sin-iti、KIKUCHI Takanori、YOKOZUKA Tomohiro、TANAKA Hirohiko、OHNO Noriyasu、HATAE Takaki
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 17 Pages: 2405041~2405041

    • DOI

      10.1585/pfr.17.2405041

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dynamic Response of Detached Recombining Plasmas by Applying Electron Beam2023

    • Author(s)
      N. Ohno, H. Kaizawa, K. Nakabayashi, H. Natsume, H. Tanaka, S. Kajita
    • Organizer
      ISPlasma2023/IC-PLANTS2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Global fluctuation structures across ionizing- and recombining-plasma regions2022

    • Author(s)
      H. Tanaka, H. Natsume, S. Kajita, N. Ohno
    • Organizer
      25th International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Detached Plasmas in a Linear Plasma Device by using Fluid Code LINDA with Kinetic Neutral Transport Code2022

    • Author(s)
      N. Ohno, S. Masuda, H. Natsume, K. Sugiura, K. Sawada, H. Tanaka, T. Hongo,T. Doi, K. Sekiya, S. Koyama, T. Ido, Y. Hayashi, K. Hoshino
    • Organizer
      20TH INTERNATIONAL CONGRESS ON PLASMA PHYSICS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integration of fluid plasma and kinetic neutral transport codes for accurate detached-plasma simulation2022

    • Author(s)
      H. Natsume, T. Ido, S. Masuda, H. Tanaka, N. Ohno, K. Sawada, K. Hoshino, A. Hatayama, S. Kajita, M. Goto
    • Organizer
      25th International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 直線非接触プラズマの4次元時空間輸送挙動2022

    • Author(s)
      田中宏彦, 夏目祥揮, 梶田信, 大野哲靖
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] CRモデル/機械学習を用いたヘリウムプラズマ発光解析2022

    • Author(s)
      榊原武寛, 螺澤英樹, 夏目祥揮, 田中宏彦, 梶田信, 大野哲靖
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] パルス状電子ビーム印加によるヘリウム非接触プラズマの動的応答2022

    • Author(s)
      螺澤英樹, 田中宏彦, 夏目祥揮, 榊原武寛, 中林賢二, 梶田信, 大野哲靖
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] 多流体水素輸送コードを用いた非接触プラズマの背景中性粒子密度依存解析2022

    • Author(s)
      杉浦健斗, 夏目祥揮, 井戸太一, 増田翔太, 田中宏彦, 澤田圭司, 大野哲靖, 星野一生
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] 条件付き平均法を用いた高時間分解能プラズマ分光計測系の開発と応用2022

    • Author(s)
      夏目祥揮, 梶田信, 田中宏彦, 螺澤英樹, 大野哲靖
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] NAGDIS-IIヘリウムプラズマおよび水素プラズマ統合コードのための中性粒子輸送コードの整備2022

    • Author(s)
      増田翔太, 澤田圭司, 梅澤英弥, 中山爽, 土居健志, 夏目祥揮, 杉浦健斗, 大野哲靖, 田中宏彦, 林祐貴
    • Organizer
      第39回プラズマ・核融合学会年会
  • [Presentation] 非接触プラズマ解析のための流体・中性粒子輸送統合コードの開発2022

    • Author(s)
      大野哲靖, 増田翔太, 夏目祥揮, 澤田圭司, 田中宏彦, 本郷棟太, 土居健志, 関谷光之, 小山晟矢, 井戸太一, 杉浦健斗, 林祐貴, 星野一生
    • Organizer
      第14回核融合エネルギー連合講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi