• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

消化管ホルモンを介した水分動態制御機構とその変動要因の定量的解析

Research Project

Project/Area Number 21J12536
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鮒井 悠汰  金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Keywords薬物動態 / 消化器毒性 / 下痢 / 消化管水分 / 消化管ホルモン / セロトニン / トランスポーター / 腸内細菌
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「消化管ホルモンシステムと一連の水分調節機構が関連している可能性」に着目し、薬物の消化管吸収性/安全性(毒性)に対する高精度予測法の提唱を試みた。
前年度までに、metforminによる消化器毒性(下痢症状)が、消化管管腔に存在する5-HTの再吸収の阻害に伴う、管腔内5-HTの上昇に起因している可能性を示した。当該年度は、消化管管腔に存在する5-HTの生理的意義ならびに薬物作用/応答性を明らかにすることを目的として、5-HTに着目した水分調節機構解析の詳細な解析を行った。その結果、5-HTによるクロライドイオンチャネル(CFTR)活性変動に起因した水分調節機構の存在が示され、さらに、管腔内5-HTの上昇に起因した腸内細菌叢の変化が観察された。本研究成果は、消化管内水分挙動が、管腔内5-HT動態に起因する可能性を示唆しており、消化管内水分調節に関わる新たな生理機構を提唱するものである。以上の結果から、経口医薬品を含む外的刺激により消化管内における5-HT動態が変動した場合、消化管水分挙動を含む消化管生理環境の恒常性が破綻する可能性が示唆され、その応答性を理解することの重要性が示された。
一方、当該年度では、消化管クリプト由来の消化管オルガノイドを活用した消化器毒性評価法の有用性を試みた。これまでに検討してきたmetforminによる消化器毒性については、複雑な毒性機構を有するため、既存のin vitro評価系では評価できないという問題点があった。そこで消化管生理環境を反映できる可能性を有する消化管オルガノイドを活用した膨張試験による評価を試みた。本検討より、本評価系が医薬品による複雑な消化管生理異常を反映できる効果的な評価系であることが示唆された。今後、メカニズムに裏打ちされた毒性評価システムの確立を目指した更なる研究展開が望まれる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of ingested fluid volume and solution osmolality on intestinal drug absorption: Impact on drug interaction with beverages2022

    • Author(s)
      Funai Y., Takemura M., Inoue K., Shirasaka Y.
    • Journal Title

      European Journal of Pharmaceutical Sciences

      Volume: 172 Pages: 106136

    • DOI

      10.1016/j.ejps.2022.106136

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 薬物性消化器毒性解析 (2): 水分調節機能に及ぼす消化管内セロトニン動態の影響2022

    • Author(s)
      鮒井悠汰、白坂善之、関裕太、浅地英、大島浩子、大島正伸、玉井郁巳
    • Organizer
      日本薬剤学会 第37年会
  • [Presentation] 薬物性消化器毒性解析 (1): トランスポーターを介したセロトニン動態変動とその腸内細菌叢への影響2022

    • Author(s)
      関裕太、白坂善之、鮒井悠汰、浅地英、玉井郁巳
    • Organizer
      日本薬剤学会 第37年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi