• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外膜小胞への新奇タンパク質輸送機構の解明と応用

Research Project

Project/Area Number 21J13113
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

釜阪 紘平  京都大学, 化学研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Keywords細胞外膜小胞 / 分泌タンパク質 / X線結晶構造解析 / ゼータ電位
Outline of Annual Research Achievements

Shewanella vesiculosa HM13 は 約 49 kDa のタンパク質 P49 を主要な積荷とする細胞外膜小胞 (EMV) を生産する。P49 はEMV による新奇タンパク質生産系の開発のためのキャリアとして期待されている。前年度までの研究によって、P49 は II 型輸送装置様分泌装置の働きによって細胞内から汲み出され、その後 Wzx 依存的に合成される EMV の莢膜多糖成分と相互作用することで EMV へと輸送されることが分かった。しかし、依然として生理機能、構造など基本的な情報が不足していることと、融合タンパク質の生産系の構築が難航していることが課題であった。
P49 の C末端領域へ変異を導入する試みによって、C 末領域は P49 の EMV 中での発現に重要であることが判明したが、タグや異種タンパク質の導入に適した部位の特定には至っていない。このためには、X 線結晶構造解析による構造情報の取得が重要である。そこで、 P49 の結晶化条件のスクリーニングを実施した。結果、精製 P49 を再現性良く結晶化する条件を発見するに至った。現在、本結晶を用いて、重原子置換法による位相決定が進行中である。
同時に、P49 の生理機能についても解析を進めた。結果、P49 は EMV のゼータ電位の絶対値を上昇させ、EMV 同士の静電的な反発が強め、EMV の分散性を向上させる機能を持つことが分かった。この分散性の上昇によって、EMV の表面積が増加し、EMV と細菌細胞との相互作用が促進されると考えられた。
本研究によって、P49 の EMV への輸送機構や生理機能が明らかとなり、構造解析への道も拓かれた。融合タンパク質の発現やP49 へのタグ導入に関しては現状難航しているものの、今後の発展の基礎になる成果が得られたと考える。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Polysaccharide corona: The acetyl-rich envelope wraps the extracellular membrane vesicles and the cells of Shewanella vesiculosa providing adhesiveness.2022

    • Author(s)
      Casillo A, Di Guida R, Cavasso D, Stellavato A, Rai D, Yokoyama F, Kamasaka K, Kawamoto J, Kurihara T, Schiraldi C, Kulkarni S, Paduano L, Corsaro MM.
    • Journal Title

      Carbohydr. Polym.

      Volume: 297 Pages: 120036

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2022.120036

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Shewanella vesiculosa HM13由来細胞外膜小胞表層タンパク質の生理機能解析2023

    • Author(s)
      釜阪 紘平、川本 純、小川 拓哉、栗原 達夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2023年度大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi