• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

細菌由来糖鎖の合成法の開発と機能研究への応用

Research Project

Project/Area Number 21J14376
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

浜島 将伍  岐阜大学, 連合農学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
KeywordsKdo / α-グリコシド化 / 橋頭位カチオン
Outline of Annual Research Achievements

Acinetobacter baumannii由来LPSに含まれるKdo α-グリコシド構造を立体選択的に合成可能な新規Kdo α-グリコシド化法の確立を行うとともに、本手法の適用範囲の検証を行った。具体的には、Kdo供与体の脱離基の最適化、活性化剤の検討を行うことで反応条件を最適化し、その条件下で種々の糖受容体とグリコシド化反応を行うことで、本手法の汎用性を検証した。その結果、本手法の基質適用範囲は広く、様々な構造のKdo α-グリコシドを高収率かつ完全なα選択性で構築可能であることを見出した。さらに、本手法を用いて病原性細菌であるChramidia psittaciが有する二種のKdo三糖の合成にも成功し、本グリコシド化反応が病原性細菌由来糖鎖の合成に有用であることを実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究で利用する新規Kdo α-グリコシド化反応はA. baumanniコア糖鎖合成における要の反応であるため、慎重な反応条件の精査、反応効率の評価が必要であったため。

Strategy for Future Research Activity

A. baumanniコア糖鎖に含まれるα-Kdo-(2→5)-Kdo構造の構築は、本年度確立したKdo α-グリコシド化法においても高収率で構築することが困難であったため、今後は供与体構造の改良を行い、収率改善を目指す。その後、A. baumanniコア四糖の合成を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 完全なα選択性を示すKdoグリコシド化法の開発とその利用2022

    • Author(s)
      浜島将伍
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] Study on a method for fully α-selective Kdo glycosidation2021

    • Author(s)
      Shogo Hamajima
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 完全な立体選択性を示すKdo α-グリコシド化法の開発研究2021

    • Author(s)
      濵島将伍
    • Organizer
      日本糖質学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi