• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

植物の大繁栄を可能にしたストリゴラクトンの解明

Research Project

Project/Area Number 21J14530
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

依田 彬義  東京農工大学, 大学院連合農学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Keywordsストリゴラクトン / 植物ホルモン / 生合成 / 進化
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究において、陸上植物の進化的基部に位置するコケ植物のフタバネゼニゴケ(Marchantia paleacea)が生産する新規SL、bryosymbiol(BSB)を同定し、BSBがフタバネゼニゴケのMAX1ホモログ(MpaMAX1)により生成されていることを明らかにした。本研究はBSBが陸上での植物の繁栄を可能にしたSLオリジンであると仮説を立て、BSBの分布、機能を明らかにすることを目的とした。今年度は①BSBを生産する植物の探索および②シロイヌナズナにおけるMpaMAX1の過剰発現体の作出を行なった。
①これまでに、単子葉植物であるアスパラガス(Asparagus officinalis)がBSBを生産することを明らかにしている。本研究では、さらに双子葉植物であるラッカセイ(Arachis hypogaea)がBSBの異性体を、シダ植物であるベニシダ(Dryopteris erythrosora)がBSBを生産することを明らかにした。ゲノムが読まれているアスパラガスとラッカセイについてはMAX1ホモログをクローニングし、機能解析を行なった。その結果、それぞれのMAX1ホモログによりCLからBSBまたはBSBの異性体が生成された。BSBの生産能は陸上植物に広く保存されており、BSBが陸上植物における祖先型のSLであることが強く示唆された。
②BSBはフタバネゼニゴケだけでなく、種子植物においても生産されていることを明らかにしている。そこで種子植物におけるBSBの植物ホルモンとしての生理機能を明らかにするため、シロイヌナズナのmax1変異体においてMpaMAX1を過剰発現させたMpaMAX1過剰発現体のT3種子を作出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

種子植物におけるBSB生合成酵素の解析を進めた。シロイヌナズナにおいてMpaMAX1過剰発現体の作成も完了し、おおむね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

作成したシロイヌナズナのMpaMAX1過剰発現体の表現型の観察により、種子植物におけるBSBの植物ホルモンとしての機能解析を進めると共に、研究計画に従いフタバネゼニゴケを用いた解析に着手する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Strigolactone biosynthesis catalyzed by cytochrome P450 and sulfotransferase in sorghum2021

    • Author(s)
      Yoda Akiyoshi、Mori Narumi、Akiyama Kohki、Kikuchi Mayu、Xie Xiaonan、Miura Kenji、Yoneyama Kaori、Sato‐Izawa Kanna、Yamaguchi Shinjiro、Yoneyama Koichi、Nelson David C.、Nomura Takahito
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 232 Pages: 1999~2010

    • DOI

      10.1111/nph.17737

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規ストリゴラクトンbryosymbiolの生合成2021

    • Author(s)
      依田彬義、謝 肖男、児玉恭一、島崎翔太、秋山康紀、米山香織、嶋村正樹、経塚淳子、野村崇人
    • Organizer
      植物化学調節学会第56回大会
  • [Presentation] Strigolactone biosynthesis catalyzed by LGS1 in sorghum2021

    • Author(s)
      Akiyoshi Yoda、Narumi Mori、Kohki Akiyama、Xiaonan Xie、Kaori Yoneyama、Koichi Yoneyama、David C. Nelson、Takahito Nomura
    • Organizer
      3rd International Congress on Strigolactones
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi