• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

1対1の水素結合を鍵としたカルボラン類の発光機構制御と三色同時発光性分子への展開

Research Project

Project/Area Number 21J14940
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

越智 純毅  京都大学, 地球環境学堂, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Keywordso-カルボラン / エキシマー発光 / 水素結合 / 二重発光
Outline of Annual Research Achievements

・メチレン基をリンカーに有するo-カルボラン-アクリジン連結系の合成と評価
研究員は昨年度以前の研究にて、o-カルボラン(oCB)とアクリジンをメチレン基で連結した分子が水素結合に基づくダイマー構造を形成し、固体状態で「二重エキシマー発光」という稀有な光学物性を示すことを見出している。本年度は、温度可変分光測定やDFT計算を行うことで発光の詳細なメカニズムを明らかにし、二重エキシマー発光についての系統的評価を初めて行うことに成功した。以上の研究により,アクリジンの局所励起(LE)発光および二種のエキシマー発光という,三種類の発光を示す分子系を構築した。
・o-カルボランの分子内電荷移動(ICT)発光についての実験的評価および考察
oCBの炭素上へ芳香環を導入した分子群は、oCBから芳香族へのICTに基づく高輝度発光を示す。ここで、oCBが有する様々な発光メカニズムを自在に設計するためには、ICTの効率を制御する指針を得ることが必要である。こうした背景のもと、本年度は ①芳香環をoCBの炭素上・ホウ素上それぞれに導入した場合の光学特性の違い、②芳香環の異なる置換位置へoCBを導入した場合の光学特性の違い、という2種類の研究を実施した。これらの検討より、ICT効率を支配する因子として「oCBのC-C結合と芳香環の環中心の距離」が重要であると見出され、oCBを基盤とした発光性分子のメカニズムを制御する新たな設計指針を提案した。
以上の研究により,LE発光・ICT発光・エキシマー発光という,oCBが生じうる発光過程について詳細な検討を行い,その設計指針について洞察を得ることができた。これらの知見は,oCBを基盤とした機能性発光材料をボトムアップ的に設計する上で重要であると考えられる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Investigation of the Substitution Site Effect on o-Carborane-Based Chromophores by Anthracene Introduction at the B(3) Position2023

    • Author(s)
      Ochi Junki、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 96 Pages: 98~102

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tuning of the height of energy barrier between locally-excited and charge transfer states by altering the fusing position of o-carborane in phenylnaphthalene2023

    • Author(s)
      Ochi Junki、Yanagihara Takumi、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 25 Pages: 11839~11844

    • DOI

      10.1039/D3CP00334E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alternately π‐Stacked Systems Assisted by o‐Carborane: Dual Excimer Emission and Color Modulation by Bcage ‐Methylation2022

    • Author(s)
      Ochi Junki、Tanaka Kazuo、Chujo Yoshiki
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 62 Pages: e202214397

    • DOI

      10.1002/anie.202214397

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カルボランの水素結合を利用したπ平面交互積層系の構築2022

    • Author(s)
      越智純毅,田中一生
    • Organizer
      第71回高分子年次大会
  • [Presentation] ホウ素クラスターの置換基修飾による結晶構造変化と固体エキシマー発光特性の相関2022

    • Author(s)
      越智純毅,田中一生
    • Organizer
      第56回有機反応若手の会
  • [Presentation] 芳香族置換o-カルボランが示す AIE 特性の起源解明2022

    • Author(s)
      越智純毅,田中一生
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] Construction of Dual-Excimer Emissive Systems Based on Carboranes2022

    • Author(s)
      越智純毅,田中一生
    • Organizer
      2022年光化学討論会
  • [Presentation] 炭素-ホウ素クラスターを基盤とした二重エキシマー発光分子の開発2022

    • Author(s)
      越智純毅,田中一生
    • Organizer
      第41回無機高分子研究討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi